昨日は日ノ出町で飲み会だった。
競馬で毎週予想をして、誰が一番になるかとのゲームのようなものに参加している。その集まりがあった。
ウィンズ(馬券売り場)に14時ごろに集まり、飲み屋で一杯やりながら競馬を楽しむとの主旨。私は昼間からお酒を飲むのが、好きでないので、17時ごろに向かう事にする。そこでの集計係りなので、まぁ集計してから行くかってノリもあった。
で、当日のレースは自信はなかったのだが的中(*^_^*) そしてこの一レースのみで優勝した(*^_^*) 自信がなかったので購入額は少ないので、配当金はたいしたことはない。
特に競馬で儲けようと最近は思ってない。っていうか、あまりお金に執着がないので。が、だからこそ勝ってしまうのだ(何言ってるんだろう^^;敵をウジャウジャ増やしてる気配が・・・・) これがお金儲けの才能なのか?(さて敵をこれ以上増やさないうちに妄想はそこら辺にしてと)
17時前に日ノ出町駅に着き、携帯で連絡し、お店に向かう。電話で行き順を聞いたのだが、間違いなく迷うねと思っただが、ウソ、スンナリ着きやがった。どうした、自分(^_^) 迷わないのが珍しいのだ(*^_^*)
店の前にRさんが待ってる。彼はそういうところよく気がつく。優しいな(*^_^*) 奴の事だ、道に迷ってキョロキョロしてるぞと思って、店の外に出てたのだろう。
居酒屋に行き→カラオケ 0時前に解散(*^_^*)
2004年12月28日火曜日
2004年12月24日金曜日
プリンター・年賀状作成
プリンターはアルプスのMD5000を使ってる。買ったのは何年前か思い出せない。5年以上前かな。当時普通紙にこれだけキレイに写るのは凄い事だった。このプリンターはアルプス電気自体がプリンタに撤退(完璧にかは分からない)したのだが、わりと評価が高い。デザインがカッチョイイと思う(*^_^*)
まぁ技術が上=勝ち組になれるかは別問題なんだろう。
プリンターはほとんど使わない。カラー印刷となると、年賀状の時しか(*^_^*)
たしか去年動かなくって会社でコッソリとプリントアウトしたんだよな。
今年も家のプリンターでチャレンジするとやはり動かない。君はよく戦った。もう買い換えるかと、価格コム
で調べるとキャノンのPIXUS iP3100で充分でないか。価格は 14000円以下のようだ。買いに行くか。
で、このアルプスのプリンターはどうする?
ヤフオクを検索すると5000円以上になってた。ジャンクでも1000円ぐらいなら誰か買うだろう。これはゴミに出さなくともいいな。じゃあ説明書をと、押入れをゴゾゴソすると見つかる。売るには掃除した方がいいな。説明書を読み、内部もメンボウなので拭く。
何となくトラブルシューティングを見る→カラーが印刷できない時は→「紙用」インクカセットが入っていない。
インクが入ってないだと?そんな奴いるかよ(*^_^*) あ!ん?待てよ!あ~!入ってるのは「フォトカラー」インクカセットだ。(フォトカラーは専用紙を使い、更にキレイに写せる。)
一年以上気づかなかった(^_-)-☆
次の日に紙用インクカセットを買いに会社帰りにヨドバシに。長蛇の列になってた。久しぶりにプリンターを動かしてインクが切れた人々ですね(^_^)
帰ってきて、さぁ~試すぞ。ん?MFインク3個セット・・・ 間違えた(*^_^*)
次の日取り替えてもらう。ヨドバシ二つ返事でOK、サンキュー。
帰ってきて試すと、お~快調に動く、動く、2年ぶりか? 年賀状終了(*^_^*)
まぁ技術が上=勝ち組になれるかは別問題なんだろう。
プリンターはほとんど使わない。カラー印刷となると、年賀状の時しか(*^_^*)
たしか去年動かなくって会社でコッソリとプリントアウトしたんだよな。
今年も家のプリンターでチャレンジするとやはり動かない。君はよく戦った。もう買い換えるかと、価格コム
で調べるとキャノンのPIXUS iP3100で充分でないか。価格は 14000円以下のようだ。買いに行くか。
で、このアルプスのプリンターはどうする?
ヤフオクを検索すると5000円以上になってた。ジャンクでも1000円ぐらいなら誰か買うだろう。これはゴミに出さなくともいいな。じゃあ説明書をと、押入れをゴゾゴソすると見つかる。売るには掃除した方がいいな。説明書を読み、内部もメンボウなので拭く。
何となくトラブルシューティングを見る→カラーが印刷できない時は→「紙用」インクカセットが入っていない。
インクが入ってないだと?そんな奴いるかよ(*^_^*) あ!ん?待てよ!あ~!入ってるのは「フォトカラー」インクカセットだ。(フォトカラーは専用紙を使い、更にキレイに写せる。)
一年以上気づかなかった(^_-)-☆
次の日に紙用インクカセットを買いに会社帰りにヨドバシに。長蛇の列になってた。久しぶりにプリンターを動かしてインクが切れた人々ですね(^_^)
帰ってきて、さぁ~試すぞ。ん?MFインク3個セット・・・ 間違えた(*^_^*)
次の日取り替えてもらう。ヨドバシ二つ返事でOK、サンキュー。
帰ってきて試すと、お~快調に動く、動く、2年ぶりか? 年賀状終了(*^_^*)
2004年12月22日水曜日
簿記2級合格

合格証書が今日届いた。24日と聞いてたので、東京商工会議所って何だっけ?何か悪い事したのか?借金の請求か(いつしたんだ(^_-))
あ~簿記の合格通知だ。前回落ちたときは証書が入ってないから葉書サイズだったので、来た時点で分かるのね。開けた時の面白みがないじゃないか(^^♪ 3級は証書は入ってなくって、不合格、合格とも開ける前は同じなので、ドキドキ感が味わえます(*^_^*)
気になる得点は92点。平均点63.1点の合格率49.2% まぁ前回と問題のレベルが違いすぎるな(^^♪
合格率が異様に高いのは前回合格レベルにある人が更にレベルアップして来るんだから、当然高くなる。逆に次回は2回目の人が少なくなるから合格率は下がるはず。それを踏まえても5%の時と、50%の時があったら不味いよな。認知された試験なのだから、問題レベルを著しく変えてはダメだ。出題者は猛省をして欲しいところだ。
私は趣味で簿記の勉強をしてるわけですが、やはり好きだね~ 実益?として決算書が以前より何とな~く見えてきた。
高校の数学では完璧に脱落するのだが、小学生の頃から算数が大好きだからね~(チョット変なのか) 簿記は算数レベル(講師曰く)なんですよね。
まぁそんなわけで1級に進んでみようと思う。
2004年12月13日月曜日
鎌倉
今日は鎌倉遠足だった。
午前中は雨が強く降る時間もありましたが、昼飯以降は降らなかった。今回の昼食も豪華でした。2番目の写真はヤーコンです。なしのような味がします。天候はベストとはいえなかったけど、そのおかげか人が少なかったのは嬉しかった。全然人がいなかった(*^_^*) 人がいないと自分の歩幅で歩けるから気分がいいね~ 自然の中をブラブラ歩くだけでそれだけで、楽しい(*^_^*) 今回はいつもにもまして何処を歩いてるのか把握出来てなかった。ああ~紅葉だねとぼんやりと歩いてた(^^♪
夜の店は飲み、食べ放題。久しぶりのウィスキーロックが旨かった。アーリーだったかジャックダニエルだかがあって嬉しかった。
花火でゴジラの火をイメージしたゴジラの玉子はネタ的に面白かった。これは食べ放題にはなかったので、特別に頼んだ(^^♪




午前中は雨が強く降る時間もありましたが、昼飯以降は降らなかった。今回の昼食も豪華でした。2番目の写真はヤーコンです。なしのような味がします。天候はベストとはいえなかったけど、そのおかげか人が少なかったのは嬉しかった。全然人がいなかった(*^_^*) 人がいないと自分の歩幅で歩けるから気分がいいね~ 自然の中をブラブラ歩くだけでそれだけで、楽しい(*^_^*) 今回はいつもにもまして何処を歩いてるのか把握出来てなかった。ああ~紅葉だねとぼんやりと歩いてた(^^♪
夜の店は飲み、食べ放題。久しぶりのウィスキーロックが旨かった。アーリーだったかジャックダニエルだかがあって嬉しかった。
花火でゴジラの火をイメージしたゴジラの玉子はネタ的に面白かった。これは食べ放題にはなかったので、特別に頼んだ(^^♪




2004年12月11日土曜日
口内炎
口内炎が出来た。少し検索すると口内炎に苦しんでる人は沢山いるようだ。この人たちと比べると、チョット痛いかなって程度です。ご飯も普通に食べれるし。
ハッキリした原因は不明なようだけど、私の場合は暴飲暴食をして胃がやられると出来るよう(*^_^*)
先週の水曜飲み会、ここまでは問題なかったと思うのだが、胃が本調子でない金曜にめしや丼でミソカツ定食、ご飯大盛りをお代わり、これが問題だったようだ。次の日から口内炎が発生した(^_-)-☆ 水曜の夜には痛みが和らいだので、近所の中華料理屋でエビチリ定食、ご飯お代わり(*^_^*)
次の日に痛みが増した。鏡でよく見ると3箇所になってるじゃないか~ 3箇所は今まで経験はないような、単に記憶してないだけかもだが(*^_^*)
うーん口内炎ができるのは、野菜が足りないんだと思い、いつもの八百屋に。
甲州名産あんぽ柿、4つで380円→350円に負けてもらい。干し柿をシットリさせてるような感じ。ち~と高いがオイシイ(*^_^*)
野菜を沢山取るには鍋だってことで、作る(*^_^*) 土鍋に水をいれ火にかけ→挽肉(団子にするのもメンドイのでそのまま)、ネギ、シメジ、ダシの素を少し、ミソ、味覇、しろじく、牛乳(*^_^*) 牛乳は身体にいいんじゃないとヒラメキ、初の試みなのですが悪くないです。
今日はカボチャとジャガイモ、味付けに味覇を土鍋で水から煮て、柔らくなったところで昨日の残り。これは昨日より更に旨かった(*^_^*)
とこんな感じで私の料理はただ入れて、煮るだけ(^_^)
身体によさそうなカシューナッツ(ビタミンBが豊富)プルーン、ヨーグルトなんかを食べといた。
後は口の中を清潔にして、よく寝れば数日で口内炎は消えるだろう(^_^)
ハッキリした原因は不明なようだけど、私の場合は暴飲暴食をして胃がやられると出来るよう(*^_^*)
先週の水曜飲み会、ここまでは問題なかったと思うのだが、胃が本調子でない金曜にめしや丼でミソカツ定食、ご飯大盛りをお代わり、これが問題だったようだ。次の日から口内炎が発生した(^_-)-☆ 水曜の夜には痛みが和らいだので、近所の中華料理屋でエビチリ定食、ご飯お代わり(*^_^*)
次の日に痛みが増した。鏡でよく見ると3箇所になってるじゃないか~ 3箇所は今まで経験はないような、単に記憶してないだけかもだが(*^_^*)
うーん口内炎ができるのは、野菜が足りないんだと思い、いつもの八百屋に。
甲州名産あんぽ柿、4つで380円→350円に負けてもらい。干し柿をシットリさせてるような感じ。ち~と高いがオイシイ(*^_^*)
野菜を沢山取るには鍋だってことで、作る(*^_^*) 土鍋に水をいれ火にかけ→挽肉(団子にするのもメンドイのでそのまま)、ネギ、シメジ、ダシの素を少し、ミソ、味覇、しろじく、牛乳(*^_^*) 牛乳は身体にいいんじゃないとヒラメキ、初の試みなのですが悪くないです。
今日はカボチャとジャガイモ、味付けに味覇を土鍋で水から煮て、柔らくなったところで昨日の残り。これは昨日より更に旨かった(*^_^*)
とこんな感じで私の料理はただ入れて、煮るだけ(^_^)
身体によさそうなカシューナッツ(ビタミンBが豊富)プルーン、ヨーグルトなんかを食べといた。
後は口の中を清潔にして、よく寝れば数日で口内炎は消えるだろう(^_^)
2004年12月7日火曜日
2004年11月29日月曜日
府中競馬場
今日は府中競馬場に行ってきた。数年前は毎週のように行ってた。年に20回とか(*^_^*) 多分2年以上行ってなかったのかな~ 何年か前に府中は新しくなったので一度いかなければと常々思ってた。
競馬に対する情熱はスッカリ冷めたのを認識した一日だった。逆にあの頃は何故にあんな情熱があったのかが分からないくらいだ。始発近くに行き、当時の仲間と並び開場すると全力ダッシュ、うーん若かったな(*^_^*) 今あんなダッシュしたら確実に脚を痛めそうだ。
そんなわけで、もう行くことはないかなと思ったりもする。まぁ誰かに誘われれば行くかもだが(*^_^*)
競馬場はキレイになってたな。パドックでレース映像が見れるようになってたのは驚いた。
レース直前に手拍子をやる人が沢山いるのは変わらないな~ 馬は手拍子等の打撃音に驚きます。レース前にあんなことするのは多分日本だけじゃないかな~ メチャ混んでるのにシートで場所をとってる人が沢山いたな。私が行っていたときは混みだしたら、シート畳んだような気がしたけどな。まぁあらゆるところで、年々マナーは悪くなってる傾向があるような気がする。
レース終了後に何故か小川直也が来ていて、ハッスルを一緒にやってきた。まぁそれがビミョウな収穫かな。




競馬に対する情熱はスッカリ冷めたのを認識した一日だった。逆にあの頃は何故にあんな情熱があったのかが分からないくらいだ。始発近くに行き、当時の仲間と並び開場すると全力ダッシュ、うーん若かったな(*^_^*) 今あんなダッシュしたら確実に脚を痛めそうだ。
そんなわけで、もう行くことはないかなと思ったりもする。まぁ誰かに誘われれば行くかもだが(*^_^*)
競馬場はキレイになってたな。パドックでレース映像が見れるようになってたのは驚いた。
レース直前に手拍子をやる人が沢山いるのは変わらないな~ 馬は手拍子等の打撃音に驚きます。レース前にあんなことするのは多分日本だけじゃないかな~ メチャ混んでるのにシートで場所をとってる人が沢山いたな。私が行っていたときは混みだしたら、シート畳んだような気がしたけどな。まぁあらゆるところで、年々マナーは悪くなってる傾向があるような気がする。
レース終了後に何故か小川直也が来ていて、ハッスルを一緒にやってきた。まぁそれがビミョウな収穫かな。




2004年11月28日日曜日
献血

今日は献血をしてきた。献血は2002年11月から定期的に行い今日は6回目だった。そう世の中の誰かの役に立ちたいのだ。もちろん真っ赤なウソだ(*^_^*) 血圧と血液の状態を定期的に見る。ようは健康診断の役割です。今日のデータは血圧114~62、脈拍62でいつも通り、正常値 でした。
たまに血液を抜くと血が新しくなり、身体によさそうな気がするし(^^♪
最近は献血がブームなんですかね。結構混んでる。10月だかの連休の祝日に行ったら1時間待ちとか言われた事があり、そのときは帰ってきた。年に一回会社に献血車が来るのだが、ズット並んでたな。去年まではそんなことはないといってたのだが。 まぁ血液は足りてないようなんで、結構な事です。
2004年11月27日土曜日
厚焼き玉子

某所で作り方を教わり、厚焼き玉子作ってみました。今までにないフワフワ感が出てよかった。味はもう一つ。ダシの素が多い、砂糖が少ないとか、ここら辺は次回以降は調整しようと思う。
日々料理の腕をアゲテルノダ(^^♪ マトモな料理したのは1週間ぶりぐらいのような気もするが・・・・ 昼は弁当屋、夜は外食だったな。
レシピ(*^_^*) 水にダシの素と片栗粉、砂糖を混ぜ、卵、塩、刻んだネギを入れてマゼマゼ→焼く。
2004年11月24日水曜日
お台場
今日はお台場遠足だった。
��0時にJR浜松町駅集合する。今日は少し早く着いたぜ(9時50分過ぎぐらい)と思い
余裕で歩いてると、全員揃ってるじゃないか。ん?時間間違えたかとしばらく動揺する。イヤ、集合時間だけは
何回も確認したじゃないか(*^_^*) 気が小さいな~
日の出桟橋まで10分ほど歩き、10時20分の船の科学館行きの水上バスに乗る。
船の科学館の周りをブラブラ歩く。
潮風公園でお昼にする。今回も頂き物の食べ物でお腹が一杯になる(*^_^*) 旨かった~ 感謝感謝。
噂の自由の女神を見て小さな感動を覚えた(*^_^*)

自由の女神の大きさ調べました。ニューヨークは46m、お台場のは11m。これで猿の惑星的な状況になったときにニューヨークかお台場かわかりますね。待てよ、その2ヵ所以外にもあるのか。イヤ待て、そんなことを検証してる場合なのか(*^_^*) 取り合えず寝ます。お台場ブログの続きは明日以降キット書きます。
フジテレビはテレビって決まったのしか見ないから、よく分からないのが多かった。人が多くって
少しクラクラした(~_~;)
��ECKSの昭和の街と台場小香港をブラブラ。ここは人も適度に減り
ホッピーやら古い飲み屋、怪しい小物と楽しめました。
レインボーブリッジ遊歩道で、夕焼けから夜景までを見ました。キレイでした。。


夜の宴会に(*^_^*) 地ビールを飲んだ。
��0時にJR浜松町駅集合する。今日は少し早く着いたぜ(9時50分過ぎぐらい)と思い
余裕で歩いてると、全員揃ってるじゃないか。ん?時間間違えたかとしばらく動揺する。イヤ、集合時間だけは
何回も確認したじゃないか(*^_^*) 気が小さいな~
日の出桟橋まで10分ほど歩き、10時20分の船の科学館行きの水上バスに乗る。
船の科学館の周りをブラブラ歩く。
潮風公園でお昼にする。今回も頂き物の食べ物でお腹が一杯になる(*^_^*) 旨かった~ 感謝感謝。
噂の自由の女神を見て小さな感動を覚えた(*^_^*)

自由の女神の大きさ調べました。ニューヨークは46m、お台場のは11m。これで猿の惑星的な状況になったときにニューヨークかお台場かわかりますね。待てよ、その2ヵ所以外にもあるのか。イヤ待て、そんなことを検証してる場合なのか(*^_^*) 取り合えず寝ます。お台場ブログの続きは明日以降キット書きます。
フジテレビはテレビって決まったのしか見ないから、よく分からないのが多かった。人が多くって
少しクラクラした(~_~;)
��ECKSの昭和の街と台場小香港をブラブラ。ここは人も適度に減り
ホッピーやら古い飲み屋、怪しい小物と楽しめました。
レインボーブリッジ遊歩道で、夕焼けから夜景までを見ました。キレイでした。。


夜の宴会に(*^_^*) 地ビールを飲んだ。
2004年11月22日月曜日
簿記2級試験
今日は簿記2級の試験だった。
今週は緊張した。最近の問題は結構難しく、当日ヒラメキが出やすい状態じゃないとあぶないので体調管理に気を使った。急に休出を頼まれないかとか、飲み会は開催されないだろうな、風邪は大丈夫かと。
別に落ちたからどうだって事はないけど、勝負はするなら勝ちたい(*^_^*)
ここの掲示板をみると、試験前不安なのは自分だけではないと、妙に安心したり。
前回出題者のミス(もう断言します)で、異様に難しく落ちました。あの時点でも通常レベルの問題なら受かったとは思うのだが、落ちてよかったと思う。もう一度勉強しなおすと、自分はこんな事も理解できてなかった事がよくわかる。 未処分利益の流れなんて、前回は丸暗記だった。今回は少しは流れが見えてきた。この部分は決算書を見るとき必要な知識なんだと思う。
今回の試験は序盤は簡単すぎるとさえ思った。第五問の問一はただの掛け算で(86000×100)、おいマジか、何か罠があるのかと逆に悩んだ。その後の問3以降はみた事ない問題、それと第三問の銀行口座も分からなく、見失った。で、不合格が頭によぎった。
今、ネットで模範解答が出たので、答え合わせをすると、うん、楽勝ぽい。第三問はやはり半分弱落としてそうだが、第2、4、5問はパーフェクトだと思う。よかった、よかった(^^♪
これで落ちてたら面白すぎる(~_~;)
今週は緊張した。最近の問題は結構難しく、当日ヒラメキが出やすい状態じゃないとあぶないので体調管理に気を使った。急に休出を頼まれないかとか、飲み会は開催されないだろうな、風邪は大丈夫かと。
別に落ちたからどうだって事はないけど、勝負はするなら勝ちたい(*^_^*)
ここの掲示板をみると、試験前不安なのは自分だけではないと、妙に安心したり。
前回出題者のミス(もう断言します)で、異様に難しく落ちました。あの時点でも通常レベルの問題なら受かったとは思うのだが、落ちてよかったと思う。もう一度勉強しなおすと、自分はこんな事も理解できてなかった事がよくわかる。 未処分利益の流れなんて、前回は丸暗記だった。今回は少しは流れが見えてきた。この部分は決算書を見るとき必要な知識なんだと思う。
今回の試験は序盤は簡単すぎるとさえ思った。第五問の問一はただの掛け算で(86000×100)、おいマジか、何か罠があるのかと逆に悩んだ。その後の問3以降はみた事ない問題、それと第三問の銀行口座も分からなく、見失った。で、不合格が頭によぎった。
今、ネットで模範解答が出たので、答え合わせをすると、うん、楽勝ぽい。第三問はやはり半分弱落としてそうだが、第2、4、5問はパーフェクトだと思う。よかった、よかった(^^♪
これで落ちてたら面白すぎる(~_~;)
2004年11月7日日曜日
モツ&生ホッピー
昨日は小田原にてモツ屋に飲みに行った。

モツも刺身も美味しかった。かなり気持ちよく酔っ払いました(^^♪
生ホッピーは飲み口がよく、旨いと思った。普通に普及していい味でないの(*^_^*) ビンのホッピーは悪くないし、まぁ機会があれば飲みたいと思った程度だけど、生ホッピーは頻繁に飲みたいと思ったな。ビール等より焼酎の方が次の日に残らないし、いい飲み物だと思うな~
蒸留酒は次の日に残りにくいのだが、これはアルコールの種類が単一だからのようです。蒸留する事により沸点の差で単一になるらしい。アルコールとはOH・・・・・と知識が怪しくなって来るのでここらで(^_-)-☆ 目がテンでやってた。
帰りは23時10分(終電)東海道に乗ったのだが、酔っ払い二人は何の疑いもなく、熱海方面の電車に乗っていた。偶々回送電車だったので、駅員が声をかけてたくれたから助かった(*^_^*) これは酔っ払ってるせいなのか素でも同じなのかは謎としとく。多分素なんだろうな~(^_-)-☆ 無事帰れてよかったと(^^♪
次の日はお酒残らなかったな(^^♪ 7時半に目が覚めた(*^_^*)
午後に模試を受けに行ったのだが、何か合格70点のところ45点ぐらいだった。これは二日酔いのせいさ、そうに決まってるさ~
まぁホントは問題が異様に難しかっただけです(*^_^*) あれが本試験だったら合格率は2%切ると思うな。 前2回の模試が楽勝だったから油断してたな。気を引き締めるか(^^♪ それが予備校のねらいだろうし(*^_^*)

モツも刺身も美味しかった。かなり気持ちよく酔っ払いました(^^♪
生ホッピーは飲み口がよく、旨いと思った。普通に普及していい味でないの(*^_^*) ビンのホッピーは悪くないし、まぁ機会があれば飲みたいと思った程度だけど、生ホッピーは頻繁に飲みたいと思ったな。ビール等より焼酎の方が次の日に残らないし、いい飲み物だと思うな~
蒸留酒は次の日に残りにくいのだが、これはアルコールの種類が単一だからのようです。蒸留する事により沸点の差で単一になるらしい。アルコールとはOH・・・・・と知識が怪しくなって来るのでここらで(^_-)-☆ 目がテンでやってた。
帰りは23時10分(終電)東海道に乗ったのだが、酔っ払い二人は何の疑いもなく、熱海方面の電車に乗っていた。偶々回送電車だったので、駅員が声をかけてたくれたから助かった(*^_^*) これは酔っ払ってるせいなのか素でも同じなのかは謎としとく。多分素なんだろうな~(^_-)-☆ 無事帰れてよかったと(^^♪
次の日はお酒残らなかったな(^^♪ 7時半に目が覚めた(*^_^*)
午後に模試を受けに行ったのだが、何か合格70点のところ45点ぐらいだった。これは二日酔いのせいさ、そうに決まってるさ~
まぁホントは問題が異様に難しかっただけです(*^_^*) あれが本試験だったら合格率は2%切ると思うな。 前2回の模試が楽勝だったから油断してたな。気を引き締めるか(^^♪ それが予備校のねらいだろうし(*^_^*)
2004年11月5日金曜日
めしや丼
昨日同僚と雑談をしていたら、めしや丼がいいと熱っぽく語られた。 昔(3~5年前か)入ったときは美味しくない記憶があったので、それ以来入ったことはなかった。まぁ彼がそこまで言うならと話のネタに行ってみた。
しょうが焼き定食580円を注文し、食べてみると、お!結構旨い、美味いな。ここの最大のウリはご飯の御代わりを自分で自由に注げるところ。私は小心者なので、他の店でおかわり自由と言っても、1杯までしかいけない(まぁ2杯以上食べては身体に毒かもだが(*^_^*)) ここは何しろ勝手に注いでいいので、何杯でも大丈夫。テーブルには高菜があり、何杯でもいけそう。3杯いっときました(^^♪
昔食べたときよりご飯が格段に美味くなった気がした。腹減った、ご飯をタラフク食べたいときには今後も行きたい店だ。
若かりし頃より、食べれる量は減ったけど、まだまだ3杯はいけるな(*^_^*) 若かりし頃、焼肉屋のランチで友人と二人で6杯ずつ食べて、店でイヤな顔されたな~ 肉一枚で一杯食べてる(*^_^*) 困った客だ。
しょうが焼き定食580円を注文し、食べてみると、お!結構旨い、美味いな。ここの最大のウリはご飯の御代わりを自分で自由に注げるところ。私は小心者なので、他の店でおかわり自由と言っても、1杯までしかいけない(まぁ2杯以上食べては身体に毒かもだが(*^_^*)) ここは何しろ勝手に注いでいいので、何杯でも大丈夫。テーブルには高菜があり、何杯でもいけそう。3杯いっときました(^^♪
昔食べたときよりご飯が格段に美味くなった気がした。腹減った、ご飯をタラフク食べたいときには今後も行きたい店だ。
若かりし頃より、食べれる量は減ったけど、まだまだ3杯はいけるな(*^_^*) 若かりし頃、焼肉屋のランチで友人と二人で6杯ずつ食べて、店でイヤな顔されたな~ 肉一枚で一杯食べてる(*^_^*) 困った客だ。
2004年10月26日火曜日
ほうとう作ってみました。
ほうとうの賞味期限はとっくに過ぎてると聞いて、今日作ってみた。もっとも、私は賞味期限が過ぎても、気にしないです。自分の舌を信じます。一般的には安全をみてるので、少しぐらい過ぎても大丈夫なはずです。これは保存状態で変わるので、目安程度と考えればいいと思う。
もちろん、あまりに過ぎると怖いので、今日慌てて作ってみました。旨かったです~
材料
完成
ゴボウとニンジンでキンピラも
もちろん、あまりに過ぎると怖いので、今日慌てて作ってみました。旨かったです~
材料

完成

2004年10月25日月曜日
2004年10月24日日曜日
国会図書館
永田町の近くで講習がありまして、昼に終わったので、前から興味のあった、国会図書館に行ってきた。
入口で荷物をコインロッカーに入れ、身分証明書やらを見せて、カードを作るのにも物々しい(~_~;) 本物は10日後ぐらいに送ってくるらしい。
数十分ウロウロしたが、何となくいづらく、出てきた。何か凄く難しそうな、本を読んでたり、何に使ってるのか分からないパソコンを使ってた。 帰りの電車で説明を見ると、パソコンで検索して、欲しい資料等を出してもらうらしい。うーん、物々しい。
無性にドロドロオヤジが見たくなり、予定はなかったのだが、近所の馬券売り場に行く。新聞をゴミ箱から拾いと、あ~あ、落ち着く。いつものように馬券を外しと(^^♪ うーん、日常に戻ってきた(*^_^*)
夕飯は新米、秋田小町5キロ、2100円(だったか)を買い、炊き立てを食べる。おかずは豚肉とキムチ炒め。旨い~ 新米の炊きたてはご馳走だな~ 米の研ぎ方

入口で荷物をコインロッカーに入れ、身分証明書やらを見せて、カードを作るのにも物々しい(~_~;) 本物は10日後ぐらいに送ってくるらしい。
数十分ウロウロしたが、何となくいづらく、出てきた。何か凄く難しそうな、本を読んでたり、何に使ってるのか分からないパソコンを使ってた。 帰りの電車で説明を見ると、パソコンで検索して、欲しい資料等を出してもらうらしい。うーん、物々しい。
無性にドロドロオヤジが見たくなり、予定はなかったのだが、近所の馬券売り場に行く。新聞をゴミ箱から拾いと、あ~あ、落ち着く。いつものように馬券を外しと(^^♪ うーん、日常に戻ってきた(*^_^*)
夕飯は新米、秋田小町5キロ、2100円(だったか)を買い、炊き立てを食べる。おかずは豚肉とキムチ炒め。旨い~ 新米の炊きたてはご馳走だな~ 米の研ぎ方
2004年10月17日日曜日
芋煮会
今日は芋煮会に行ってきた。
たまこんが美味い、美味かった。こんにゃくはカロリー低いから、沢山食べても大丈夫~ バクバク。芋煮が出来る前にお腹一杯だ。それどころか、お腹いたい~ 惨敗(~_~;)
一時に食べるのは大丈夫なんだけど、昼から数時間食べると、大抵お腹痛くなるんだよな(~_~;) 他の人はお腹丈夫なんだな(*^_^*)
.たまこん
夕日がきれいだった。
55円で手に入れました(*^_^*)
フリーマーケットが開催されていて、上の商品をゲット。オークションをやるとかの情報もあったので、開始価格だと思ったんじゃないのか。そういうオイシイものはすかさずゲット(*^_^*) 前からコップと醤油入れる小皿欲しかったんだ~ ラッキー
お開きの時間になると、腹の状態は少しよくなってきた。とその時らふぃん、飲みに行くか?の声。お供しました。藤沢でF氏、U氏の3人で飲みなおし。私は大人数だと緊張するので、このぐらいの人数の方が正直落ち着くや(*^_^*)
たまこんが美味い、美味かった。こんにゃくはカロリー低いから、沢山食べても大丈夫~ バクバク。芋煮が出来る前にお腹一杯だ。それどころか、お腹いたい~ 惨敗(~_~;)
一時に食べるのは大丈夫なんだけど、昼から数時間食べると、大抵お腹痛くなるんだよな(~_~;) 他の人はお腹丈夫なんだな(*^_^*)



フリーマーケットが開催されていて、上の商品をゲット。オークションをやるとかの情報もあったので、開始価格だと思ったんじゃないのか。そういうオイシイものはすかさずゲット(*^_^*) 前からコップと醤油入れる小皿欲しかったんだ~ ラッキー
お開きの時間になると、腹の状態は少しよくなってきた。とその時らふぃん、飲みに行くか?の声。お供しました。藤沢でF氏、U氏の3人で飲みなおし。私は大人数だと緊張するので、このぐらいの人数の方が正直落ち着くや(*^_^*)
2004年10月3日日曜日
松茸ご飯


いつものように、八百屋に行くと、松茸があった。「買う気はないんだけどね~ これいくら?」 『さっきまで1,000円だったけど、800円でいいや!』 お~800円か、そんな高くないな。数分店のおじさんとトークをし、じゃあ頂戴と買う。松茸ご飯の作り方を教わる。帰り際おじさん『楽しいね~』 うん、何かウキウキ感が(*^_^*)
折角の松茸だからな~ と思い、超久々にかつお節からだし汁を作ってみた。それに数日前に作ったおでんの汁を入れることによりダシの相乗効果を狙う。この相乗効果はこの場合、イノシン酸とグルタミン酸で科学的根拠もあるのですが、味を複雑にすることにより、飽きがこない効果も見込んで、普段から色々な調味料を混ぜます。
具におでんのちくわ(ホントは鶏肉が欲しかったが)、レンコン(ゴボウの方がよさげだけど、処理がメンドイので)、ニンジンを入れて炊く。炊き上がり数分前に松茸を投入♪ 炊けたらマゼマゼして食べる。旨いね~ 俺って料理上手じゃんと勘違いをしつつ、ガツガツ食べる。満足だ(*^_^*) 旨かった。
何か食べてるとき快楽物質が出てる感があった。変な高揚感、キノコだからな~ 何か麻薬性なものがはいってるのかもな~ まぁ松茸はまだ生涯3度目だから、ただ興奮してるだけなのかも(^^♪
去年食べたのが始めてなのだが、ズット味はシメジなんて話があったから、それじゃあ高い金出す、価値がないと思って、買わなかった。でも、最近は批評はマズ経験してからと思うので、買ってみた。ああ~騒ぐだけ旨い。
何で味はシメジなんて話がでたか考えてみる。マツタケは天然でしかとれない、シメジは人工栽培が出来る。天然だから旨いのかな~? 天然モノのシメジと比較しないと分からないな。スーパー等で売ってるシメジは、味がいいか~って感じだもんな。
そんなわけで、毎年一回はマツタケを食べようと思うのだった(^^♪
2004年10月1日金曜日
一口馬主
一口馬主をご存知だろうか?
競馬をやる人の憧れに馬主になりたいというのがある。
が、なるには年収の縛りがあったりの条件があるし、それ以前に馬の値段が数千万円するし、維持費で月間60万程度かかるので、一般人には手が届かない。そこで一頭の馬を100~400等分程度に分割して一人の負担を馬代5万~50万ぐらい、維持費月に1500円~6000円程度にする。これだと庶民でも手が届く。
とそんな話にノリ、数年前から一口馬主に出資してる。最初の2頭だか3頭はまるで走らず、一勝も出来なかった。
その中の1頭はすぐ万口になり抽選でなんとか一口出資した馬なので、一勝するのはホントに大変なのだ(*^_^*)
が、今の持ち馬のタイキアルファは走っているのだ。しかしこれだけ走っても全然プラス収支にはならない。多分相当クラブに搾取されてるんだろう。通常相当の血統馬でなければ4勝してればプラスになると思う。この収支は酷いと思うな(^^♪ なので、ここ数年大樹でプラス収支になった馬はほとんどいないんじゃないかな(^^♪
で、久しぶりに大樹のカタログ見たら、安くなってる。感覚的に数年前の6割ぐらいで、5000万だったのが3000万弱になってる感じだ。イヤこれが元々の適正価格だろう。で、騙されて、新たに一口出資。
タイキクリスティの03年 父サクラバクシンオー 馬名が決まるまで母名○○年(生まれた年)と表記する
走らない予感がぷんぷんするね~
もし興味を持って自分も出資しようかと思った人、全然薦めません(*^_^*) もちろんタイキシャトル、ブリザードほど走れば大儲けですが、こ数年爆発したことはないし、そんな幸運が自分の上に降りかかることは確率的に多分ないです(^^♪ が、夢を見るのはいい事だ(キットそうだ~)
最近の大樹はタイキアルファが稼ぎ頭の一頭って程度です。私は運がよかったぐらいです。金銭的には絶対にやめた方がいいですが、冒頭に書いた憧れを実現したいのならね~ 止めはしない、イヤ薦める(^^♪
馬を選ぶポイントですが、高額の方が走る確率が高いです。簡単に言えば高額のほうがモノがいいのは経済の原則だと。もちろん、安くっていいモノがあるのも真理ですが、あくまでも確率ね。維持費は変わらないので、固定費の馬代は高い方がプラス収支になる可能性が高いと思う。
詳しくは森調教師の本 これは良書なので、読んでもらいたいです(^^♪ 調教師=経営者の面からアプローチしてます。
大樹HP カタログお金取るようですね(^_-)-☆ 無料で配ろうよ~
競馬をやる人の憧れに馬主になりたいというのがある。
が、なるには年収の縛りがあったりの条件があるし、それ以前に馬の値段が数千万円するし、維持費で月間60万程度かかるので、一般人には手が届かない。そこで一頭の馬を100~400等分程度に分割して一人の負担を馬代5万~50万ぐらい、維持費月に1500円~6000円程度にする。これだと庶民でも手が届く。
とそんな話にノリ、数年前から一口馬主に出資してる。最初の2頭だか3頭はまるで走らず、一勝も出来なかった。
その中の1頭はすぐ万口になり抽選でなんとか一口出資した馬なので、一勝するのはホントに大変なのだ(*^_^*)
が、今の持ち馬のタイキアルファは走っているのだ。しかしこれだけ走っても全然プラス収支にはならない。多分相当クラブに搾取されてるんだろう。通常相当の血統馬でなければ4勝してればプラスになると思う。この収支は酷いと思うな(^^♪ なので、ここ数年大樹でプラス収支になった馬はほとんどいないんじゃないかな(^^♪
で、久しぶりに大樹のカタログ見たら、安くなってる。感覚的に数年前の6割ぐらいで、5000万だったのが3000万弱になってる感じだ。イヤこれが元々の適正価格だろう。で、騙されて、新たに一口出資。
タイキクリスティの03年 父サクラバクシンオー 馬名が決まるまで母名○○年(生まれた年)と表記する
走らない予感がぷんぷんするね~
もし興味を持って自分も出資しようかと思った人、全然薦めません(*^_^*) もちろんタイキシャトル、ブリザードほど走れば大儲けですが、こ数年爆発したことはないし、そんな幸運が自分の上に降りかかることは確率的に多分ないです(^^♪ が、夢を見るのはいい事だ(キットそうだ~)
最近の大樹はタイキアルファが稼ぎ頭の一頭って程度です。私は運がよかったぐらいです。金銭的には絶対にやめた方がいいですが、冒頭に書いた憧れを実現したいのならね~ 止めはしない、イヤ薦める(^^♪
馬を選ぶポイントですが、高額の方が走る確率が高いです。簡単に言えば高額のほうがモノがいいのは経済の原則だと。もちろん、安くっていいモノがあるのも真理ですが、あくまでも確率ね。維持費は変わらないので、固定費の馬代は高い方がプラス収支になる可能性が高いと思う。
詳しくは森調教師の本 これは良書なので、読んでもらいたいです(^^♪ 調教師=経営者の面からアプローチしてます。
大樹HP カタログお金取るようですね(^_-)-☆ 無料で配ろうよ~
2004年9月27日月曜日
所さんの目がテン
所さんの目がテンは日曜の朝7時とマズ見ない時間にやってます。私も4~5年ほど前に友人から聞いて、見始めてるのですが、その週から録画して、ほぼ毎週欠かさず見てます。見ないのは間違えて重ね撮りしてときぐらい^^;
毎週欠かさす見るほどの魅力は何か? と考察してみた。
1.30分番組。
時間が短いうえに、内容が濃い。
2.ゲストが出ない。
所さん、矢野さん、佐藤アナの3人しか登場しません。これにより安定した番組作りができる。この3人のやり取り、矢野さん、佐藤アナの取材は抜群に面白い。ホントは出来る人(多分ね~)がバカのふりをして、笑いを取る、美しい(*^_^*) ゲストがいると気を使わなければいけないし、たいてい私はあまり面白いと思わないので。
3.実験が凄い。
魚の骨でアンテナの代わりに受信できるのか~
蜘蛛の糸で人は持ち上がるか~
どうでもいいかも~、でも抜群に面白い(^^♪ こういう無駄な実験が新たな進歩に繋がるのだ~(ホントカヨ)
4.統計の取り方に好感が持てる。
実験しますよ~ と言われるて注目されると、ホーソン効果 により(例えあってるのか(*^_^*))、それだけで効果があがる。この影響を少なくするにはブランクを入れる必要がある。
ブランクとは・・・水質分析なんかで、定量分析なんかすると、試料と同条件で蒸留水(確実に分析したい物質が入ってないもの)をブランクとして、測定する。ブランクでも薬品等の影響で値は出ます。なので、その数値を引いて測定値をだします。
これをまるで考慮しない番組を見ると、コストの問題があるので、人数を増やしたりとかは難しいんだろうけど、おそらくはそれを分かっててやってる気がするので、もう少し誠意があってもいいんじゃないと思う。
例えば葛根を飲むと集中力が出るか実験では、ブランクとして小麦粉を飲ませるグループと比較してた。こういうのを見ると、いい番組だな~と思います。 オチとしてその効果で、売れない芸人さんたちが面白くなるかどうかは、分かりません。面白いなと(^^♪
私の考察はともかく、タメになるのは間違いないと思うな~
数年前の掃除機のかけかたなんか、今も意識して掃除してる(^^♪ あの時は掃除機でボウリングの球を上げてたな~
今日の放送は15年750回の記念の回でした。15年は凄いな~
チョウド明日の夜7時日テレでやるようです。30分でやる事に意義がある面もあるので、スペシャルは面白いかはビミョウだね(^^♪ テレビ欄
所ジョージはマジカル頭脳パワーとかで異様に強かったけど、それは目がテンのおかげとか(^^♪
毎週欠かさす見るほどの魅力は何か? と考察してみた。
1.30分番組。
時間が短いうえに、内容が濃い。
2.ゲストが出ない。
所さん、矢野さん、佐藤アナの3人しか登場しません。これにより安定した番組作りができる。この3人のやり取り、矢野さん、佐藤アナの取材は抜群に面白い。ホントは出来る人(多分ね~)がバカのふりをして、笑いを取る、美しい(*^_^*) ゲストがいると気を使わなければいけないし、たいてい私はあまり面白いと思わないので。
3.実験が凄い。
魚の骨でアンテナの代わりに受信できるのか~
蜘蛛の糸で人は持ち上がるか~
どうでもいいかも~、でも抜群に面白い(^^♪ こういう無駄な実験が新たな進歩に繋がるのだ~(ホントカヨ)
4.統計の取り方に好感が持てる。
実験しますよ~ と言われるて注目されると、ホーソン効果 により(例えあってるのか(*^_^*))、それだけで効果があがる。この影響を少なくするにはブランクを入れる必要がある。
ブランクとは・・・水質分析なんかで、定量分析なんかすると、試料と同条件で蒸留水(確実に分析したい物質が入ってないもの)をブランクとして、測定する。ブランクでも薬品等の影響で値は出ます。なので、その数値を引いて測定値をだします。
これをまるで考慮しない番組を見ると、コストの問題があるので、人数を増やしたりとかは難しいんだろうけど、おそらくはそれを分かっててやってる気がするので、もう少し誠意があってもいいんじゃないと思う。
例えば葛根を飲むと集中力が出るか実験では、ブランクとして小麦粉を飲ませるグループと比較してた。こういうのを見ると、いい番組だな~と思います。 オチとしてその効果で、売れない芸人さんたちが面白くなるかどうかは、分かりません。面白いなと(^^♪
私の考察はともかく、タメになるのは間違いないと思うな~
数年前の掃除機のかけかたなんか、今も意識して掃除してる(^^♪ あの時は掃除機でボウリングの球を上げてたな~
今日の放送は15年750回の記念の回でした。15年は凄いな~
チョウド明日の夜7時日テレでやるようです。30分でやる事に意義がある面もあるので、スペシャルは面白いかはビミョウだね(^^♪ テレビ欄
所ジョージはマジカル頭脳パワーとかで異様に強かったけど、それは目がテンのおかげとか(^^♪
2004年9月24日金曜日
大山遠足
19日(日)は大山遠足に行ってきた。
9時半伊勢原駅集合。バスで30分→徒歩→ケーブルカー10時40分→下社駅
豆乳ソフトを食べる。豆まめ感があっていい。名水を飲む。
→徒歩→二重滝11時半→徒歩→見晴大12時。
シートを広げて昼食。
舞茸ご飯、から揚げ、いぶりがっこ、お菓子等を頂く。どれも美味しかった(*^_^*)と、頂き物でお腹を一杯にする図々しい私であった(*^_^*)
いぶりがっこは始めて食べましたが、食卓にあると嬉いって味ですね~ この時ミョウガも頂いたのですが、物忘れをしやすいとの俗説について話題になったので調べました。 って事で安心して沢山食べましょう(*^_^*)
今回私も珍しく栗饅頭を買って行きましたが、近所の商店街の老舗ぽい所と言っても,ローカル過ぎて、若干食いつきが悪かった気がしたな~ 味もそれなりに旨いかな~とリアクションに困る感じだったな。
それをふまえて、次回以降も面白そうなものがあるか探そうと(^^♪ そういえば今日も最寄り駅に和菓子屋があるのに気づいたな。やはりローカルじゃないかぁ~(*^_^*)まぁそういうのを探すのも楽しいな(^^♪ 一人だと買わないからね~
山を下り、彼岸花を見て、バス停へ。もう何処に向かってるか把握できてなかった(ぉい
17時~お好み焼きやで宴会。ここで始めてホッピーを飲みました。
随分前から気になってたのだが、ビールの代用品だから旨くないと聞いていて、飲めなかったのだけど、飲んでみたら、意外に旨かった。別に激ウマって事はないけど、偶に飲みたいなって味でした。結構食べて飲んでって感じだったけど、2500円と安くですんだ。お好み焼きって安いのかな~
と、そんな感じで、今回も楽しい遠足でした(^^♪
今回は15000歩と遠足としては、少ない歩数だった。が、ダメージは今までで、断トツだったな~。ふくらはぎが二日後でも、階段を下りると激痛が走るほど痛かった。元々下りのほうが筋肉に対する負荷は高かったりするのだが、それにしても今回は効き過ぎ。どうも下るときビビッテしまい、恐る恐る降りてるから、変なところに力が入ってるんだと思うな~ まぁここら辺は慣れの問題かな~
どんぐりについて話題が出たので調べた。
9時半伊勢原駅集合。バスで30分→徒歩→ケーブルカー10時40分→下社駅
豆乳ソフトを食べる。豆まめ感があっていい。名水を飲む。
→徒歩→二重滝11時半→徒歩→見晴大12時。

シートを広げて昼食。

舞茸ご飯、から揚げ、いぶりがっこ、お菓子等を頂く。どれも美味しかった(*^_^*)と、頂き物でお腹を一杯にする図々しい私であった(*^_^*)
いぶりがっこは始めて食べましたが、食卓にあると嬉いって味ですね~ この時ミョウガも頂いたのですが、物忘れをしやすいとの俗説について話題になったので調べました。 って事で安心して沢山食べましょう(*^_^*)
今回私も珍しく栗饅頭を買って行きましたが、近所の商店街の老舗ぽい所と言っても,ローカル過ぎて、若干食いつきが悪かった気がしたな~ 味もそれなりに旨いかな~とリアクションに困る感じだったな。
それをふまえて、次回以降も面白そうなものがあるか探そうと(^^♪ そういえば今日も最寄り駅に和菓子屋があるのに気づいたな。やはりローカルじゃないかぁ~(*^_^*)まぁそういうのを探すのも楽しいな(^^♪ 一人だと買わないからね~
山を下り、彼岸花を見て、バス停へ。もう何処に向かってるか把握できてなかった(ぉい

17時~お好み焼きやで宴会。ここで始めてホッピーを飲みました。

随分前から気になってたのだが、ビールの代用品だから旨くないと聞いていて、飲めなかったのだけど、飲んでみたら、意外に旨かった。別に激ウマって事はないけど、偶に飲みたいなって味でした。結構食べて飲んでって感じだったけど、2500円と安くですんだ。お好み焼きって安いのかな~
と、そんな感じで、今回も楽しい遠足でした(^^♪
今回は15000歩と遠足としては、少ない歩数だった。が、ダメージは今までで、断トツだったな~。ふくらはぎが二日後でも、階段を下りると激痛が走るほど痛かった。元々下りのほうが筋肉に対する負荷は高かったりするのだが、それにしても今回は効き過ぎ。どうも下るときビビッテしまい、恐る恐る降りてるから、変なところに力が入ってるんだと思うな~ まぁここら辺は慣れの問題かな~
どんぐりについて話題が出たので調べた。
2004年9月16日木曜日
八百屋
最近気づいたのですが、野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋・・・が美味しいですね。
八百屋は徒歩3分の近所にあり、野菜は常にここで買います。値段もスーパーより安いし、味が断然いいです。
20代の若者が珍しいのか、「お兄さん、いいや!100円(150円表示)で!ショウガ少しだからタダでいいや」って感じで、非常にサービスがいいです(^^♪ 更に偶におまけに、饅頭、肉まんとかくれたりするし、この間はレトルトの冷凍マーボーナスを2つもらった(^^♪
珍しい野菜を見ると食べたくなるので、これはどう調理するの? とのコミニュケーションも楽しい。先日はウリを買って、始めて食べたが美味しかった。
と、そんなわけで、野菜を食べて元気になるのさ(^^♪
八百屋は徒歩3分の近所にあり、野菜は常にここで買います。値段もスーパーより安いし、味が断然いいです。
20代の若者が珍しいのか、「お兄さん、いいや!100円(150円表示)で!ショウガ少しだからタダでいいや」って感じで、非常にサービスがいいです(^^♪ 更に偶におまけに、饅頭、肉まんとかくれたりするし、この間はレトルトの冷凍マーボーナスを2つもらった(^^♪
珍しい野菜を見ると食べたくなるので、これはどう調理するの? とのコミニュケーションも楽しい。先日はウリを買って、始めて食べたが美味しかった。
と、そんなわけで、野菜を食べて元気になるのさ(^^♪
2004年9月14日火曜日
ビアガーデン
昨日ビアガーデンが最終日だったので、行った・・・・・・・
が終了してた。ちゃんとHP調べていったのにな~
そこは飲み食べ放題で3000円のビアガーデンなので、今日は飲むぞ~ 7杯飲む!と意気込んで行ったのにがっかりだ。今年は行きそびれたので、来年は是非行きたいな~(^^♪
5年ぐらい前行ったときに隣のテーブルで衝撃なシーンを見た。コップをカバンに入れてるじゃないか。で、カバンから「カチャカチャガチャ」とガラスのふれる音が、あのボストンバッグの中にはコップが大量に入ってるのかぁ~ 正義感あふれる、私が注意したのは言うまでもない(大嘘)
次の年からはコップと取替えでおかわりがもらえる制度になった。おそらくは奴のせいだな(^_-)-☆
仕方ないので、THE WATAMI(ホントは漢字)に行くと、一杯です、4組待ってます。 っち日曜に集まってるなよ!と毒づきつつ(お前もだろ)、和民に行った。遠慮して5杯にしといたよ(ぉい 二人で7000円弱だったかな。
で、家に移動して日本酒コップ2杯飲んだ。結構飲んでるのに、意外に二日酔いはあまりなかったな~
飲みに行った相手は高校時代からの友人。何の気も使わずに飲める数少ない友人ですな(^^♪ 楽しいね~
が終了してた。ちゃんとHP調べていったのにな~
そこは飲み食べ放題で3000円のビアガーデンなので、今日は飲むぞ~ 7杯飲む!と意気込んで行ったのにがっかりだ。今年は行きそびれたので、来年は是非行きたいな~(^^♪
5年ぐらい前行ったときに隣のテーブルで衝撃なシーンを見た。コップをカバンに入れてるじゃないか。で、カバンから「カチャカチャガチャ」とガラスのふれる音が、あのボストンバッグの中にはコップが大量に入ってるのかぁ~ 正義感あふれる、私が注意したのは言うまでもない(大嘘)
次の年からはコップと取替えでおかわりがもらえる制度になった。おそらくは奴のせいだな(^_-)-☆
仕方ないので、THE WATAMI(ホントは漢字)に行くと、一杯です、4組待ってます。 っち日曜に集まってるなよ!と毒づきつつ(お前もだろ)、和民に行った。遠慮して5杯にしといたよ(ぉい 二人で7000円弱だったかな。
で、家に移動して日本酒コップ2杯飲んだ。結構飲んでるのに、意外に二日酔いはあまりなかったな~
飲みに行った相手は高校時代からの友人。何の気も使わずに飲める数少ない友人ですな(^^♪ 楽しいね~
2004年9月7日火曜日
メフィスト賞
最近の読書傾向はメフィスト賞作家を中心に読んでいる。興味のある人は下の説明を読んでもらうとして、新人賞ですね。
新人の頃に才能を使い果たしてしまう事があり、デビュー作が一番面白かったりする。単純にデビュー作は今まで生きてきた中で小説の題材にするネタの最高のモノを持ってくるんだと思う。
しかし、今8冊読破した所だが、面白かったのはハサミ男と西尾維新の作品ぐらいかな。この賞はテーマに決まりがないせいなのか、オチが無茶苦茶だったりする。まぁ驚きはあるんだが。
ハサミ男の作者は才能を使い果たしたタイプかも。2作目以降はグッと落ちる(*^_^*)
内容は軽いのが多いので、通勤電車で読むには最適かなと思ってる。
メフィスト賞の説明1
メフィスト賞の説明2
新人の頃に才能を使い果たしてしまう事があり、デビュー作が一番面白かったりする。単純にデビュー作は今まで生きてきた中で小説の題材にするネタの最高のモノを持ってくるんだと思う。
しかし、今8冊読破した所だが、面白かったのはハサミ男と西尾維新の作品ぐらいかな。この賞はテーマに決まりがないせいなのか、オチが無茶苦茶だったりする。まぁ驚きはあるんだが。
ハサミ男の作者は才能を使い果たしたタイプかも。2作目以降はグッと落ちる(*^_^*)
内容は軽いのが多いので、通勤電車で読むには最適かなと思ってる。
メフィスト賞の説明1
メフィスト賞の説明2
2004年8月24日火曜日
健康診断
昨日は会社の健康診断だった。たいしたことはやらない。
レントゲン、尿検査、身長、体重、視力、血圧。
血液検査ぐらいやろうよ(*^_^*) 35歳以上はやるらしい。
まぁ健康状態は今のところ、特に問題ないので、面白いデータは何も出ないかな~
血圧はやたら高くでて、普段より20ぐらい高い。他の人に聞いても、前回より高いとの事。何なんでしょうね~ ここの健康診断は(^_-)-☆ まぁ血圧ぐらい他のところで測るとするか(^^♪
注目はなんといっても身長。今年こそ伸びてるかな~ キット、伸びてるさ(^^♪ と期待を一杯に測定。
��!!? 縮んでるじゃないか~ 5ミリも、5ミリだって、ご・誤差だよ、誤差、誤差に決まってるさ。イヤ、一番高いときより10ミリ減ってる。ヤッパリ縮んでるのかな~ 来年は伸びるさ(^^♪ と、現実逃避をする(*^_^*)
視力はメガネをかけて測る。左目が今まで見えたことがないところが、よく見え1.2。明らかに右よりよく見える。
去年は0.8なので、何故かよくなってる。右は0.8。
ああ、そうか~ここで納得。 左右のバランスが悪いから、最近、よく見えなかったときがあるんだ。
メガネ買い換えるかな~ この前買ったのがいつだか思い出せない、5年以上は経つな。何となく行くのが怖いな。
メガネの代金が1万なのか、5万なのかすらよく分からん。視力0.1以下で乱視も少し入ってるのでレンズが高いんだよね~
メガネの事を知ってる人は掲示板等に書き込んでくれると嬉しいです。らふぃんはこんなメガネをするとカッコイイ(オイオイ かもって情報も待ってます。
野口選手のマラソンですが、中盤で仕掛けて押し切ったレース運びは強かった。世界のトップのラドクリフ、ヌデレバをねじ伏せてですから価値は高い。ここに高橋選手がいれば、更にレースが面白かったなと思う。
この4人が揃ってのレースを見たいな~
レントゲン、尿検査、身長、体重、視力、血圧。
血液検査ぐらいやろうよ(*^_^*) 35歳以上はやるらしい。
まぁ健康状態は今のところ、特に問題ないので、面白いデータは何も出ないかな~
血圧はやたら高くでて、普段より20ぐらい高い。他の人に聞いても、前回より高いとの事。何なんでしょうね~ ここの健康診断は(^_-)-☆ まぁ血圧ぐらい他のところで測るとするか(^^♪
注目はなんといっても身長。今年こそ伸びてるかな~ キット、伸びてるさ(^^♪ と期待を一杯に測定。
��!!? 縮んでるじゃないか~ 5ミリも、5ミリだって、ご・誤差だよ、誤差、誤差に決まってるさ。イヤ、一番高いときより10ミリ減ってる。ヤッパリ縮んでるのかな~ 来年は伸びるさ(^^♪ と、現実逃避をする(*^_^*)
視力はメガネをかけて測る。左目が今まで見えたことがないところが、よく見え1.2。明らかに右よりよく見える。
去年は0.8なので、何故かよくなってる。右は0.8。
ああ、そうか~ここで納得。 左右のバランスが悪いから、最近、よく見えなかったときがあるんだ。
メガネ買い換えるかな~ この前買ったのがいつだか思い出せない、5年以上は経つな。何となく行くのが怖いな。
メガネの代金が1万なのか、5万なのかすらよく分からん。視力0.1以下で乱視も少し入ってるのでレンズが高いんだよね~
メガネの事を知ってる人は掲示板等に書き込んでくれると嬉しいです。らふぃんはこんなメガネをするとカッコイイ(オイオイ かもって情報も待ってます。
野口選手のマラソンですが、中盤で仕掛けて押し切ったレース運びは強かった。世界のトップのラドクリフ、ヌデレバをねじ伏せてですから価値は高い。ここに高橋選手がいれば、更にレースが面白かったなと思う。
この4人が揃ってのレースを見たいな~
2004年8月22日日曜日
風呂掃除
昼にミソカツを食べた。ここは全般的に結構美味しいんだけど、イマイチだった。何故神奈川等で食べるミソはイマイチなんだろう。 一度名古屋で食べたときは旨かった。ミソの配合がそんな難しいのかな~(~_~;) そのうち名古屋まで食べに行くか(*^_^*)
1日使い捨てコンタクトを買いに行った。何故か客が一人もいなかったな(^^♪
3ヶ月に一回は眼科で見てもらわないと、買えないらしい。半年ぶりなので、眼科に行く。一通り検査して、2000円ちょい。結構高いな(^^♪ 昔は一割負担だったから、偶に病院行くと高く感じる(*^_^*)
で、コンタクトをつけたまま帰ってきて風呂に入ると、汚いな~ 普段は風呂入るとき、裸眼なのであまり気にならない(見ないふりをしてるともいう)。
というわけで、久々に風呂掃除した。髪の毛が沢山あるな~ 抜け毛が激しいのか(*^_^*) 先日職場の掃除した時も、やたら私の髪が落ちてたな。イヤ、気のせいさ~ 見なかったことにしようと(^_-)-☆
以前住んでた家の風呂の壁はカビが結構出てきたもんだけど、素材が違うのか、今の住まいの風呂の壁はカビ生えないんだよな。楽でいいです(^^♪
30分ぐらいゴシゴシしたらそれなりにキレイになった。キレイだと気持ちいいね~ もう少しマメにやろうと、やったときだけ思う(^_-)-☆
風呂釜って、皆、毎日洗ってるのかな? 以前そんな話題が出たとき当たり前じゃないか~ との話になり衝撃を覚えた。
私はお湯を溜める前に、汚れがあったら軽くこする程度しかやらない。洗剤つけるのは、この前はいつか思い出せないぐらいだ。
一人で生きてると時々何が常識かわからなくなるな(^_-)-☆ まぁ大勢に影響はないさ~(^^♪
オリンピックは陸上が始まった。陸上は4,5年前の世界陸上を見てから結構好き。100m走・・、幅跳び、高飛び・・・
と中高生で一応はやった事ある種目だから面白い。マラソンなんか計算すると、100m/18秒ぐらいかな、自分が一番早い時期でも一キロでもついて行けるのか? 凄いと普通にイメージがわくのがいい。 棒高跳びとかの跳躍は単純に美しいと思う。
残念なのは日本人が出てない競技は扱いが小さい事だな~(^_-)-☆
1日使い捨てコンタクトを買いに行った。何故か客が一人もいなかったな(^^♪
3ヶ月に一回は眼科で見てもらわないと、買えないらしい。半年ぶりなので、眼科に行く。一通り検査して、2000円ちょい。結構高いな(^^♪ 昔は一割負担だったから、偶に病院行くと高く感じる(*^_^*)
で、コンタクトをつけたまま帰ってきて風呂に入ると、汚いな~ 普段は風呂入るとき、裸眼なのであまり気にならない(見ないふりをしてるともいう)。
というわけで、久々に風呂掃除した。髪の毛が沢山あるな~ 抜け毛が激しいのか(*^_^*) 先日職場の掃除した時も、やたら私の髪が落ちてたな。イヤ、気のせいさ~ 見なかったことにしようと(^_-)-☆
以前住んでた家の風呂の壁はカビが結構出てきたもんだけど、素材が違うのか、今の住まいの風呂の壁はカビ生えないんだよな。楽でいいです(^^♪
30分ぐらいゴシゴシしたらそれなりにキレイになった。キレイだと気持ちいいね~ もう少しマメにやろうと、やったときだけ思う(^_-)-☆
風呂釜って、皆、毎日洗ってるのかな? 以前そんな話題が出たとき当たり前じゃないか~ との話になり衝撃を覚えた。
私はお湯を溜める前に、汚れがあったら軽くこする程度しかやらない。洗剤つけるのは、この前はいつか思い出せないぐらいだ。
一人で生きてると時々何が常識かわからなくなるな(^_-)-☆ まぁ大勢に影響はないさ~(^^♪
オリンピックは陸上が始まった。陸上は4,5年前の世界陸上を見てから結構好き。100m走・・、幅跳び、高飛び・・・
と中高生で一応はやった事ある種目だから面白い。マラソンなんか計算すると、100m/18秒ぐらいかな、自分が一番早い時期でも一キロでもついて行けるのか? 凄いと普通にイメージがわくのがいい。 棒高跳びとかの跳躍は単純に美しいと思う。
残念なのは日本人が出てない競技は扱いが小さい事だな~(^_-)-☆
2004年8月15日日曜日
図書館
図書館はよく行く。
新聞は届けてもらうと、整理が面倒で、すぐにゴミの山になってしまう。
それと、新聞ってジックリ読むと2時間以上かかるんですよね。そんな隅々まで読むことはないんだけど、買ったとなると、貧乏性なのか全部読みたくなる。そうなると家にいる間はほとんど新聞を読むことになる。
そんなわけで、新聞はとっていない。
というわけで、新聞は図書館で読む。
皆さん、知ってましたか~!? なんと、図書館はただで本を貸してくれるんですよ~ 嘘だ~と思うだろうけど・・・
って皆、知ってるって(*^_^*)
おかげで、ここ何年も本をほとんど買ったことがないです(^^♪
利用した事ある人はご存知だと思いますが、最近の図書館(横浜市、他は分かりません(^_-)-☆)はハイテクです。
検索用のパソコンが置いてあり、簡単に本の検索が出来て、貸し出し中なら予約も出来ます。
もしそれでもなければあきらめる、イヤ違います~(^^♪ 注文できるんですね~ プロレス本だろうが、
競馬本だろうが注文できます。無理だったのは資格(簿記)のテキストだか問題集ぐらいだったかな~(そんなものまで注文するなって(~_~;))
以前、役所の人たちと仕事をしてる時期があったので、○○さんの力で週間プロレスと競馬ブックを入荷する事は出来ないかと言ったが、無理だったな~ もちろん冗談ですがね~(え!マジだろって(^_-)-☆)
あまりに注文するので、図書館の人に調べるの大変なんですよね~(みたいなニュアンス)と言われた(*^_^*) で、その時に聞いたらISBNを書いてくれると、いいとの事です。
ISBNは本の識別番号のようです。アマゾン等で見ると分かります。
例として村上春樹氏の新刊を。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062125366/ref=amb_center-2_113949_2/249-1605866-5944319
注意点は発売日前に予約を出すと却下されます(*^_^*)
人気の本は半年以上来ない事もあります。入荷されると電話が来ます。でも読む本は沢山あるし、特に急ぐ事もないので、かまわないです。ただ偶に6冊同時に来たりすると困る。貸し出し期間は2週間なので、いきなり読書強化週間になってしまう(*^_^*) 最近は忙しいときに唐突に来たら困るので、超人気の本は予約しないね~
そんなわけで、図書館は、ただで本が借りられ、夏は涼しく(我が家よりは)新聞、雑誌が読み放題と大好きです(^^♪
新聞は届けてもらうと、整理が面倒で、すぐにゴミの山になってしまう。
それと、新聞ってジックリ読むと2時間以上かかるんですよね。そんな隅々まで読むことはないんだけど、買ったとなると、貧乏性なのか全部読みたくなる。そうなると家にいる間はほとんど新聞を読むことになる。
そんなわけで、新聞はとっていない。
というわけで、新聞は図書館で読む。
皆さん、知ってましたか~!? なんと、図書館はただで本を貸してくれるんですよ~ 嘘だ~と思うだろうけど・・・
って皆、知ってるって(*^_^*)
おかげで、ここ何年も本をほとんど買ったことがないです(^^♪
利用した事ある人はご存知だと思いますが、最近の図書館(横浜市、他は分かりません(^_-)-☆)はハイテクです。
検索用のパソコンが置いてあり、簡単に本の検索が出来て、貸し出し中なら予約も出来ます。
もしそれでもなければあきらめる、イヤ違います~(^^♪ 注文できるんですね~ プロレス本だろうが、
競馬本だろうが注文できます。無理だったのは資格(簿記)のテキストだか問題集ぐらいだったかな~(そんなものまで注文するなって(~_~;))
以前、役所の人たちと仕事をしてる時期があったので、○○さんの力で週間プロレスと競馬ブックを入荷する事は出来ないかと言ったが、無理だったな~ もちろん冗談ですがね~(え!マジだろって(^_-)-☆)
あまりに注文するので、図書館の人に調べるの大変なんですよね~(みたいなニュアンス)と言われた(*^_^*) で、その時に聞いたらISBNを書いてくれると、いいとの事です。
ISBNは本の識別番号のようです。アマゾン等で見ると分かります。
例として村上春樹氏の新刊を。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062125366/ref=amb_center-2_113949_2/249-1605866-5944319
注意点は発売日前に予約を出すと却下されます(*^_^*)
人気の本は半年以上来ない事もあります。入荷されると電話が来ます。でも読む本は沢山あるし、特に急ぐ事もないので、かまわないです。ただ偶に6冊同時に来たりすると困る。貸し出し期間は2週間なので、いきなり読書強化週間になってしまう(*^_^*) 最近は忙しいときに唐突に来たら困るので、超人気の本は予約しないね~
そんなわけで、図書館は、ただで本が借りられ、夏は涼しく(我が家よりは)新聞、雑誌が読み放題と大好きです(^^♪
2004年8月14日土曜日
ハンドルネームの由来
らふぃんって何だ? と疑問に思う人が多いようです。まぁそうでしょう(^^♪
競走馬にファビラスラフインという馬がいたので、そこから取りました。
HNにしたぐらいなら、余程の思い入れがあるのだろうと、思われるかもしれないが、まぁわりと好きだったのかな~って程度です。
ならば何故そのHNしたかと言うと。
以前は本名の名前をひらがなにして、そのまま使ってたのだが、HNを考えるのも面白いかもと思った。で、何から取ると思ったところ、やはり最も生活に密着した(おいおい 競馬だなと思った。
カネツクロス、マチカネタンホイザ、ホッカイルソー、サクラバクシンオー、トロットサンダー・・・・・・・・・・・・
違うな~、ファビラスラフイン
ん!? 「ラフイン」何か響きがいいかも。
ラフイン→ラフィン で、最近平仮名の方が柔らかい感じでいいんでないの!って事で、らふぃんにしました(*^_^*)
ファビラスラフインの戦歴
http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1993109944
JCでの2着はレースレベル、出走馬のレベルとも価値が高い。ここ十数年の牝馬では最も高いポテンシャルを見せたといっても過言ではないんでないの(*^_^*)
競走馬にファビラスラフインという馬がいたので、そこから取りました。
HNにしたぐらいなら、余程の思い入れがあるのだろうと、思われるかもしれないが、まぁわりと好きだったのかな~って程度です。
ならば何故そのHNしたかと言うと。
以前は本名の名前をひらがなにして、そのまま使ってたのだが、HNを考えるのも面白いかもと思った。で、何から取ると思ったところ、やはり最も生活に密着した(おいおい 競馬だなと思った。
カネツクロス、マチカネタンホイザ、ホッカイルソー、サクラバクシンオー、トロットサンダー・・・・・・・・・・・・
違うな~、ファビラスラフイン
ん!? 「ラフイン」何か響きがいいかも。
ラフイン→ラフィン で、最近平仮名の方が柔らかい感じでいいんでないの!って事で、らふぃんにしました(*^_^*)
ファビラスラフインの戦歴
http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1993109944
JCでの2着はレースレベル、出走馬のレベルとも価値が高い。ここ十数年の牝馬では最も高いポテンシャルを見せたといっても過言ではないんでないの(*^_^*)
2004年8月10日火曜日
簿記2級試験結果(惨敗)
2004年6月簿記2級の試験を受けた。
結論は落ちたね~ でも全国平均の合格率が5.7%で、今までだと30%前後、多分10%切ったのは始めてだと思う。http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
急激に合格率が下がったので、これは私の勉強不足とか、私の頭が悪すぎるって問題じゃないと思うよ。なので、ショックはない。
私は趣味で受けてるので、落ちたところで、実害がないから別にいいのだが、仕事上なり就職上に、必要な人はホントに気の毒だ(*^_^*)
これからもこの傾向が続くなら、チョット酷いな。後一回前に受けてれば(^_-)-☆
あえて言えば、たかが簿記2級ごときで、落とす試験にする必要があるのかとは思うな。 まぁ受ける方としては、相手が出す問題に対応するほかないのだから、それに対応した勉強をすればいいだけかとも思う。今回は一気に難しくされたから、対策のしようがなかった。
でもこれからは難しくするぞとのポーズを見せてるけど、私としては今回は「ヤッテしまった」だけな可能性が高いと思う。次回の合格率は40%前後かとよんでる。もし受ける人がいるなら次回の11月が狙い目だと思う。
さて、私もその日までモチベーションが上がってくるかは現時点では微妙だが、折角従来の試験なら合格レベルまで余裕で来てたので、11月の試験は受けたいと思う。
結論は落ちたね~ でも全国平均の合格率が5.7%で、今までだと30%前後、多分10%切ったのは始めてだと思う。http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
急激に合格率が下がったので、これは私の勉強不足とか、私の頭が悪すぎるって問題じゃないと思うよ。なので、ショックはない。
私は趣味で受けてるので、落ちたところで、実害がないから別にいいのだが、仕事上なり就職上に、必要な人はホントに気の毒だ(*^_^*)
これからもこの傾向が続くなら、チョット酷いな。後一回前に受けてれば(^_-)-☆
あえて言えば、たかが簿記2級ごときで、落とす試験にする必要があるのかとは思うな。 まぁ受ける方としては、相手が出す問題に対応するほかないのだから、それに対応した勉強をすればいいだけかとも思う。今回は一気に難しくされたから、対策のしようがなかった。
でもこれからは難しくするぞとのポーズを見せてるけど、私としては今回は「ヤッテしまった」だけな可能性が高いと思う。次回の合格率は40%前後かとよんでる。もし受ける人がいるなら次回の11月が狙い目だと思う。
さて、私もその日までモチベーションが上がってくるかは現時点では微妙だが、折角従来の試験なら合格レベルまで余裕で来てたので、11月の試験は受けたいと思う。
登録:
投稿 (Atom)