2004年12月22日水曜日

簿記2級合格

DSCN0688
 合格証書が今日届いた。24日と聞いてたので、東京商工会議所って何だっけ?何か悪い事したのか?借金の請求か(いつしたんだ(^_-))
 あ~簿記の合格通知だ。前回落ちたときは証書が入ってないから葉書サイズだったので、来た時点で分かるのね。開けた時の面白みがないじゃないか(^^♪ 3級は証書は入ってなくって、不合格、合格とも開ける前は同じなので、ドキドキ感が味わえます(*^_^*)

 気になる得点は92点。平均点63.1点の合格率49.2% まぁ前回と問題のレベルが違いすぎるな(^^♪ 

 合格率が異様に高いのは前回合格レベルにある人が更にレベルアップして来るんだから、当然高くなる。逆に次回は2回目の人が少なくなるから合格率は下がるはず。それを踏まえても5%の時と、50%の時があったら不味いよな。認知された試験なのだから、問題レベルを著しく変えてはダメだ。出題者は猛省をして欲しいところだ。

 私は趣味で簿記の勉強をしてるわけですが、やはり好きだね~ 実益?として決算書が以前より何とな~く見えてきた。
 高校の数学では完璧に脱落するのだが、小学生の頃から算数が大好きだからね~(チョット変なのか) 簿記は算数レベル(講師曰く)なんですよね。
 
 まぁそんなわけで1級に進んでみようと思う。
 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿