当初の予定ではもう1日松山の予定だったのだが、早くウドン食いてぇ~って事で、1日繰り上げる事にした。
4/11(月)高速バスで松山→高松まで3900円の2時間ぐらいか。主要都市から主要都市は高速バスがイスもいい感じだし、電車より本数が多く、バス停がいいところにあり、便利です。
9時半頃に高松駅手前のうどん屋地帯(県庁通り)に到着
さか枝、丸山製麺所、松家、竹清、さか枝(2回目)。
うどん屋のレポートはこの後に一店ずつに。
うどん屋の写真
そして昼過ぎに栗林公園に。ダメだ、昨日のチャリの疲れが全然残ってる。入口すぎのベンチが目に付いたので1時間以上爆睡(^^ゞ 回復。
栗林公園はキレイですね(*^_^*) 高松に来た時はここだけは外せないと思います。ここ以外何もないという話もありますが、それはともかく絶景です(^^ゞ 結構広いんで、1周では回りきれなかったので、2回ほど回りました。広いので効率よく1時間で回るコースを用意してますと順路があるのだが、全部回る人にはない。こういうところが四国の観光地は不親切です。まぁそれがアジってもんか。
栗林公園の写真
何処泊まるか~ とマップルを見ながら思案してると、よさげな宿を発見、ホテルNO1。一泊5140円。ここはさっき通ったところだが、外観はかなり高そうだった。よし決まりだ。
で向かう。ここは屋上露天風呂があるって事で、疲れを癒したかったので、騙されときました。早速風呂に。
ドアを開けるとすぐに露天ですと。寒い(^^ゞ 真冬は? 天井が開いてるように見えるが、雨天はどうすんだろう。とそんな事を考えつつ、かけ湯をして、スカサズ入る。当然のように貸切状態。いやぁ~癒されますな~(*^_^*) ただの水だと思ってたら、外に温泉の成分表があった。
パソコンが1階にあり、非常に便利なのですが、何故かイスがない。立ってやるんですか~(*^_^*) 観光情報をさっと見せるための目的なのかな?
夜のうどん屋はさぬきや、鶴丸、五右衛門を回りました。呼び込みの兄ちゃんがウジャウジャいるのですが、話しかけられたら、鶴丸はどこ?と聞くと、非常に親切に教えてくれ、その後は呼び込みはしません。ベースは親切な人達なのか(^_^) 呼び込みの兄さん3~4人に聞きましたが、全員同じ反応です。
お腹一杯にし、寝る。
4/12(火)朝に露天風呂に入り。
昨日も行った松家で朝のうどん。
屋島に向かい、わら家でうどん。四国村を観光。わら家でうどん(^^ゞ
四国村の写真
夜は火淋坊という飲み屋。串焼き、ここの名物の手羽のから揚げ、たこわさ、生、焼酎一杯。2240円。安いのかな。味はこの旅行で唯一といっていい、不味くはないが、イマイチ感がありました。
ここの手前でカメラがレンズエラーなんて表示が出て動かなくなりました。なのでこの店だけ写真はありません(^^ゞ
さぬきやでうどん。ここで天ぷら、オデンで一杯やればよかったと後悔をする(*^_^*)
とこの時はデジカメ直りました。雨に濡れたからなのか、乾いたからなのか。この後は順調に動きました。
帰って寝る(^_^) そうそう宿は高松のユース。4000円ぐらい。ただのビジネスホテル。っていうか別のフロア?はビジネスホテルとして使ってる。ユースに期待と不安を持ってたんだけど、2つとも普通過ぎました。
栗林公園綺麗ですね。(~o~)
返信削除高松行く機会があったら、言ってみたいところです。