2014年12月5日金曜日

山口旅行2日目

下関よりバスで壇ノ浦に向かう
の前に聞き覚えがあった
赤間神社で下車
平清盛の孫の天皇が入水したうんぬんのところ
  
壇之浦

瓦そぱ
瓦を熱々にしてある
かりっとこげめがついてうまい

下関から地下通って九州に
地下はポンプで水を吐き出さないと、水が入ってくるとのこと
自家発はあるんだけど、そのタイミングで故障したらアウトだな
考えるとちょっとビビるw
地下道で歩いて九州に上陸できるのはちょっと楽しい
お約束の県境もある 
チルソクの夏ででたところだ 朝鮮の38度線との比喩があったんだけな

地下道からでると
海沿いはえらく寒い
雪が舞ってるのがみえる

最古の神社西暦200年頃からあるらしい

門司港まで歩く

やきかれーを
ぴみょう(笑)
カレー熱々にして旨くなる理由がないよなw
焼きうどんが発祥らしいからそっち押したほうがよくね
とか思ったり

リトルアジア小倉
目の前に来て入口がわからねぇ
一周回ったあとによくみると、エレベーターで4階に上ればいいと
2000円
寝るだけのシンプルな作り
布団きれいにしてるし寝心地もいい
風呂はないが
シャワーはある
タオルない(笑)
荷物入れの南京錠のショボさは逆にほほえましい

まぁいい宿だ
基本寝れればいいんだ 一人旅の宿は
ただWi-Fi通じるって書いてたけど、なかったな・・・・

もう一泊するか迷ったが
あしたはふろある宿にしよう(笑)

てりやきで見つけた寿司屋に向かう
そと出たら吹雪いてるんだがw 近いので傘なしで行く

ここはサイコーの店
はじめてちゃんとした寿司屋に入ったかもしれん
板さんのすすめるおまかせにした
ホントにお得だった
つまみがいくつかでてきて、寿司腹一杯たべていくらだっけな
4800円だったかな わかんねw もういくらでもいいやってぐらい美味かったw

フォアグラの寿司は美味かった
腕のいい職人が調理するとこんな美味い食材なんだな
日本酒二合と焼酎ロックだったかな
泥酔してるんだがw
関東圏の焼酎ロックって店によっては10杯ぐらい飲めるからな
なので下手したら5倍ぐらい量あるんじゃね
赤霧島 わりと希少だった記憶があるが、何故か安い 北九州では
普通にあるのかな 
























0 件のコメント:

コメントを投稿