2014年12月27日土曜日

乾燥肌にいい食べ物

ビタミン、乳製品、ナッツ類

セラミド
こんにゃく、ヒジキ、大豆

あとレバー
納豆、ハチミツ、ネバネバ食品


こんにゃくとヒジキの煮物は真冬は常備するかな


乾燥肌を予防する5つの食事対策


冬の乾燥肌はコレで改善


でググると詳しいことは書いてあるぜ

2014年12月18日木曜日

ガラケー、スマホの2台もち

スマホ欲しいには欲しいんだけど、毎月の支払いが高すぎる

イオンが格安スマホを出すとかきいて調べてみた
ビッグカメラとかでもだしてると
で、さらに調べると、イオンとかビッグカメラ通さなくってもいいと

白ロムを買って、何かマイクロSDカードっぽいwのをさせば
いいようだ

iPhoneにしようとも思ったのだが、ブランド力なのか高い
まぁそこまでコダワリはない

ソニーの少し前にでたデカイやつをアマゾンで買う
4万弱だったか3万5千えんだったか

同時にmineoに契約
auの回線を使ってる
1GBだと980円
080 の電話番号を使いたいなら、追加で500円だったかを払う

これならガラケー残せばいいなと
ネットに繋げない設定にすれば無料通話1000円付きで月々1000円ちょいになる

2台あわせて2200円ぐらいかな


注意点はmineoはLTEが繋がる、3Gは繋がらない
なので地方だと繋がらないリスクがある
ガラケーで電話はできるから、大きな問題にはならん
基本都会にしかいないしw

少し古い機種だからなのか、更新で600MBぐらい一日で使われて
ビビった
それはWi-Fiでしか更新しない設定にすればいい
使われてから調べた

あと設定が説明書みてもわからない
そこはパソコンでググればなんとかなる

1GBって容量はどうなんだと全然わかんなかったけど、
更新の設定をやれば1GBで余裕っぽいな
ゲームとか動画はなしよ 別にやりたくもないし

道案内、乗換案内、偶に気になることを検索
ライン、ツィッター、メールチェック
これぐらいかな、これ以上特にないよね

道案内は思ったより全然容量使わないな
GPSは容量使わないのね多分


これでいいって人は沢山いるはずなんだけど
知らないだけじゃないかな
そういうことか!ってわかるまでオレは数週間かかったからなw

容量が増えて2015年5月~ は980円 で3GBになりました
数ヶ月使ってみると1GBだと足りない 2GBでちょうど使い切るって感じ
3GBあると安心だ

2014年12月15日月曜日

山口宿

山口宿情報

下関ステーションホテル 3300
リトルアジア小倉 2000
ホテルポート門司 3900
下関ステーションホテル 3300
古民家ゲストハウス萩 2400
古民家ゲストハウス萩 2400
湯田温泉 プラザホテル寿 4400
湯田温泉 湯別当 野原 4500


下関ステーションホテル ☆☆☆☆
カプセルは通常上下あるのだけど、ここは一つ潰してある
それでカプセルの外に机があり、そこで座ってスマホなりを操作できる
ワイファイ繋がる
+300(500かも)円で布団のグレードをアップできる 寝心地がよかった
カプセルは随分泊まったことあるけど、ここほど快適なところはない
サウナ風呂が充実してるところは他にもあるけど、布団のよさと机があるのは
素晴らしい 風呂も大浴場があり、人工温泉ってアイディアもいい
朝食もついてるし、下関に1人普通に泊まるならここしかありえないかも

リトルアジア小倉 ☆☆☆
最初入口がわからなくって困った エレベータで4階に上ってそこが受付
共有ルームはその上にある。ちょっと狭めで若者が数人いて、間が持たないので
30分ぐらいいて、その後行くことはなかったwワイファイが繋がるってことだったけど、繋がらない
荷物入れがちゃちぃ南京錠なのが少し不安w シャワーはある トイレは外でないとない
布団は普通なのでただ寝るだけならいい宿 2000円は破格に安いから、小倉泊まるなら十分あり

ホテルポート門司 ☆☆
普通のビジネスホテル
無料の洗濯機と乾燥機あるのはいい 外にあってえらく寒いけど
大浴場なし部屋のユニットバス
悪くはないけど、特に印象はない

古民家ゲストハウス萩 ☆☆☆☆☆
オーナーとヘルパーの人が面白く居心地がよかった
自分の家のような感じすらあった
出かけて帰ってくると「おかえりなさい」といわれ。少し泣きそうになったw
ワイファイ繋がる

湯田温泉 プラザホテル寿 ☆☆☆
印象がない
次の日の宿が断然よかった記憶だけ残ってるw
別に特に悪くはなかったはず

 
湯田温泉 湯別当 野原 ☆☆☆☆
豪華な旅館 大丈夫かここでいいのかとドキドキしながら入ったw
前日の宿と楽天トラベルの点はほぼ同じで100円高いのかな
断然こっちの方がいい宿  あっちは24時間入れるようだけどワタシには0時~6時ぐらいに入れても
意味ないし

2014年12月12日金曜日

山口9日目最終日

防府へ
予習でアニメ映画をみてきたので、その街並みがみれて結構楽しい
しかし時間があまりない 毛利庭園前までついて間に合わないこと気づいて急いで戻った
さいごのメシはドンドン  美味いな 
最初味噌焼きうどんの店行こうと思ったんだが、第一候補は冬休み、もう一件はなぜか閉まってた

飛行機にのって無事家に

今回の旅は楽しかった ここ数年はビミョウなことが多かったからな
5日目ぐらいに帰りたくなる瞬間が確実にあったw
初日の居酒屋で暗雲が立ち込めたけど、不愉快なのはあそこだけだったw










2014年12月11日木曜日

山口8日目

どこにいくか随分迷った 予定通り厳島神社行く予定だったけど、電車乗り遅れた
ああこの電車津和野に一本でいけるのね 今回は山口だな広島は又の機会だ津和野は島根だがねw

観光案内所に聞くが、どうも津和野みるところなさげだな
鳥居いっぱいある神社にとりあえずいく
何か上に行けるよう。一キロかと歩く すげぇ山道で、誰もいない くまでそうじゃねぇか 入るとき見落としたけど、クマいるって書いてた ビビりながら上上ったけど、特にすごい絶景があるわけでもない
津和野石畳のところは雰囲気あるけど、あとは何も感じないな 造り酒屋とか興味ないし
土産、源氏巻をおしすぎ 味は悪くないけど、このビミョウな大きさは会社に配る土産に向いてないんだよな そういうことを考えて変えられないところは寂れていくんじゃないのかな

バスに乗ると萩にいけるのか 行こうと思ったがタッチの差でバスが通り過ぎた 手を上げたら運転手気づいて頭下げてた 激励じゃなく止まっての合図よw ブロロ

湯田温泉の戻ることに
昨日とは違う宿に楽天トラベルの得点ではほぼ同じだったけど断然こっちのほうがいい
普通の温泉宿 この値段でなんで豪華なんだと思える 居酒屋聞いたら3件教えてくれた
一件は昨日と同じところ そういえばあと一件昨日の宿でいいかけて、その日は定休日のところあった。
今度は3件で食べログの口コミみて吟味する 点数は全く使えないことを学習してるので文章とメニューで吟味する
宿からすぐの店が非常によさそう
炭火焼きの店
ダメだったら今夜は候補があるから安心だぜ
最終日にして素晴らしい店だった
獺祭は宣伝が美味いだけだと山口の人々の何人かがいってたが、申し訳ないが獺祭はやはり旨すぎるぜ
ふぐの炭火焼きはフグは炭火焼き以外考えられないと思ったほど旨かったw
日本酒もあと2杯ほどいき、炭火焼きもいくつか どれも旨かった 写真の獺祭の粕焼きはイマイチ
・・・・よく考えたらワタシの数少ない苦手な食材じゃんw

最後の夜に大満足の居酒屋にあたってよかった


湯田温泉駅前













2014年12月10日水曜日

山口7日目

萩からチェーン展開してるらしいうどんのどんどんがなかなか旨かった

秋吉台へ
景色が素晴らしかった 山の中に入って行くとかなりいい感じの景色が広がる ススキが沢山

鍾乳洞

湯田温泉へ
宿に教わった居酒屋に わるくないけどもう一つ地のものが置いてなかった
この日は団体客が入ってるのかおそろしくウルサイのと、つまみがでてこないが、それをみて枝豆と地ビール無料でくれた いい店だ
もう少しいるか迷ったけど、さらにウルサイのでw 限度があるぞ客叫ぶなww 電車内でも学生が大声で話してたけど、そういう文化なのか? まぁ偶々かもだが・・・・

食べログ高評価の店に
高いw 4桁スタートのメニューはひくわw
オススメ刺し身上の方2400円~いくつか並んでるし・・・
ミョウにオサレな店 迷ったあげくタコの刺身 普通w
接客がよくって、キレイで、高くって、盛り付けはキレイで味は平均レベル
典型的な食べログハズレ高得点の店だなw
こんなことなら一軒目の店もう少しいれば、でもありえないほどうるさかったし、忙しそうだったから仕方ない。それより宿が一件しか教えてくれないのがいかんな
もう一件行こうか迷ったけど、店選びにたよりもないし、お腹もほどそれなりだし、宿に帰る

















2014年12月9日火曜日

やまぐち6日目

萩散策

何があるってわけでもないんだけど、いい街並みだな
海沿いの景色もいいし

高杉晋作、吉田松陰とかの生まれたところだから感慨深いよな


おばちゃんに毒舌を吐いてる店主のつくるサンドイッチが旨かった
卵焼きをサンドするのね
はじめトマトきれたから作れないとかいわれたときは焦った
いやなくってもいいといったら、できたものは入ってるしw

夜は昨日と同じ店
煮魚が美味いな

宿に帰ると昨日飲みすぎたようで、昨日の勢いがないw
それでも22時半ぐらいまではチビチビのみ





















アンコウの唐揚げ