
簡単に出来るレシピのメルマガを購読してる。ブログもあるようです。手間をかけずに健康的な料理と非常にいいレシピが多くオススメです。
で、昼休みに会社で読んだところで、本日の夕飯に決定です。
1.パスタ茹でる。
2.オリーブオイルをかけて、混ぜる。
3.シーチキン、ちりめん、シソを入れて混ぜる。
簡単クッキングです。意外に美味しいです。
パスタのゆで方
チャンと茹でさえすれば、パスタは美味しいですからね~ たまに外で食べると大抵茹ですぎ(私の好みより)なんだよな。
今まで知らなかったんですが、茹でる時グツグツさせてたらいきないんだって。グツグツさせて泳がせると思ってた(^^ゞ フツフツが正しい。グツグツさせるとパスタの表面が傷つくとのこと。
で、茹で上がったらすぐに食べる、秒単位で味が落ちるのでなんて話があったような^_^;
と、その通り調理すると・・・・まぁ分からないだろう・・・・・
��!全然旨いや^_^; 今までのパスタの表面は傷だらけだったか(^^ゞ
オリーブオイルは光で劣化しやすいので、暗い場所に保存しましょう。
パスタに何故塩を入れるかを考察してみました。
結論は前に読んだ本で知ってるつもりだったのですが、諸説あるようだ。
1.味をつける。
2.沸点を上げる
3.塩とグルテンの関係で.コシが強くなる。
参考1
参考2
うどん等に塩を入れないのは、麺を作る時に入れるからなんですね。
蛇足だけど、グルテンは小学生か中学生の頃包丁人味平で知った。あの頃のマンガは勢いがあったな。
知らなかった!
返信削除お店のパスタとうちで茹でるパスタの味の違いはこんなところからくるんですかね。。。
そうですね~ ホントグツグツさせなくしてからは、格段に旨くなりましたよ。
返信削除因みに店(一般的な店なら)で食べるより、自分で茹でる方が旨いです(笑) 固めが好きなので^_^;