2005年6月23日木曜日

炒飯

050622_1948001最近炒飯がパラッと出来ない。中華鍋に疑惑があるので、テフロンのフライパンでやってみた。炒飯は家庭用のコンロで強火の効果をだすために煙がでるまで、フライパンを熱するとの常識がありますよね。なので鉄鍋でやるのが、原則なのだ。
 今回テフロンでやったら、最近に比べれば全然デキがいい。うーん、中華鍋サビが出てるな(^^ゞ 手入れが悪いのか(手入れって何?)?中華街で買って喜んでる場合でなかったのか。買い換えるかな。うん10年使ってるけど、いいよって情報があれば教えてください。多少高くとも(1万未満)いいものが欲しい。

 炒飯のレシピ
1.鍋を煙が出るまで熱する。
2.油を入れて、溶き卵をいれ、半熟の状態でご飯をいれる。
3.炒まったら、焼き豚orハム、ネギ、シイタケ等の水分の少ないよく刻んだ野菜を入れる。
4.鍋肌に醤油をいれる。

 醤油を鍋肌からいれると、熱されてメラノイジンという香りのいい物質になるんですね。
料理・たべものものしり雑学より 
参考0
参考1
参考2

オイスター炒飯 今度作ろうと。

0 件のコメント:

コメントを投稿