2005年1月29日土曜日

芽キャベツ

DSCN0765DSCN0766

 芽キャベツが八百屋で売っていて、食べた事がないので、試しに買ってみる。150円。 どこかで、栄養価が高いとか聞いた覚えがあるし、何事もチャレンジだ。
 八百屋のおじさんに調理法方を聞くと、茹でてバター炒めが簡単だね~ との事。
沸騰した湯に塩を入れ30~40秒。ザルにあげてバター炒め。塩コショウ。醤油を少し入れたらこ汚くなったな(^_-)-☆

 味はうーん、可もなく不可もなく、普通ですね。まぁ栄養価が高く手軽に調理が出来るので、使い勝手はよさそうだ。

 これが大きくなってキャベツになるんですね~(ウソ) 詳しくはリンク先を(*^_^*)




2005年1月26日水曜日

横浜駅近くの回転寿司

P050124_1824

横浜シァル6階
  三浦三崎港
六皿 玉子、玉子焼き かつを ばちマグロ いわし はまち で1000円ちょい。

 焼きたて玉子焼き旨かった。自分もこれぐらいの厚焼き玉子作れたら感動だな(*^_^*)

 意外に美味しかった。
 桜木町のワールドポーターズにもあるのだが、映画見るとき何回か行ったけど、混んでるわりにはあまり旨くなかった。シァル6階はビミョウに場所がよくないから、頑張ってるのか、ここ数年で味がよくなったのか。偶々今日はいいネタだったのかな。空いてるし、横浜駅で回転寿司食べたくなったらここかな。

 でも回転寿司ってイメージほど安くないんだよね(*^_^*) 偶に食べたくなるけど、値段相応の満足度はないな(*^_^*) 


2005年1月24日月曜日

弘明寺近くの中華屋

P050123_1209


 地下鉄弘明寺から鎌倉街道関内方面に徒歩2分ぐらい、向かいに横浜銀行が見える。金楽。
昼は定食が 600円で食べれる。御飯一杯お代わり無料。夜は800円になる。

 写真はマーボウ豆腐定食。色が何か違う、変な甘さがあり、チョット特長的な味。自分では出せない味ってことで、価値があるかな。美味しいです(^^♪ 
 餃子450円も注文しました。ここの餃子は肉汁が多く、ジューシーです。まぁ旨い、でも変な甘さがなければ、もっと旨いかな。 この店はこの甘い調味料が好きらしい(*^_^*) 
 計1,050円と少し高くつきましたが、ここの餃子を食べたかったので(*^_^*)

 昨日の夜に書いた最後の文、リンクになって直せない。全然カレーミュージアムを宣伝したくないんだけどな。ここはカレーで検索するとトップに来る。まさか・・・・・
作成画面ではただの文章なんだけどな~(*^_^*)

2005年1月23日日曜日

カレー

横浜カレーミュージアムに某所で話題になったあの小田原のカレーおでんが来たという。

 ここは徒歩40分と私にとっては徒歩圏内(^^♪ ここからすぐのユニクロと100円ショップに来たついでに行ってみる。

 う!混んでる。おでん買って、カップルやら宴会状態の人の間の席に座るのか? 無理だ(~_~) 

 見た目普通のおでんぽいのに、カレーが別に置いてあった。そのカレーをおでんの中に少し入れるのか?
よく分からないが、特にここで食べなくとも家でやろうと思った。

 数ヶ月前の平日の夜は空いてて食べたけど、普通に美味しかった。ネットの評判だとマズイって事だったので、まぁ普通だった。特にワザワザ行くところだとは思わないけどね(*^_^*) 

 で、カレーが食べたくなったので、CoCo壱番屋に。

P050122_2017



旨いな、ここのカレーは好きだな(^^♪ 特に安くないけど、お客はわりとイツモいるもんな。私も数ヶ月に一回は来ます。
もう少し行きたいけど、徒歩10分以内のホントの近所にはないので。

 他の人の注文を聞いてると400gとか御飯少な目とか色々いるね。食べれる量は人
それぞれだね。私はお金が発生するときはよほどお腹が減ってなければ普通盛り。夜はカロリー押さえた方がいいしね。

 豚トロを焼いたのを入れたカレー650円。よほど高級の牛じゃないなら豚の方が好きだな(^^♪

日本酒の考察

今回は日本酒の利酒のようなものをやった。久保田百寿、久保田万寿、田酒、出羽桜、天狗舞なんかを回しのみをした。この中では天狗舞が日本酒ぽい味がしたな。万寿、田酒、出羽桜なんかは飲み口がよく、クイクイ飲めそうだ。

 ここでy氏の衝撃の発言「万より百の方が旨い」『おい待て、値段が倍以上違うんだぞ。安く出来てていいな』とかいいつつ、私も飲んでみると、『あ!百の方が旨いかも』 

 でもここで明らかに安い方の方が旨いと言えるのはステキだ。高い方が旨いと流されずに自分の舌で旨いと思った方を選ぶ。凄く共感するな(^_^)

 万寿は久保田の最高級品(多分市場に出てる中では)なのだ。そのせいか飲み口がよすぎて、飲んべぇには物足りないのかもしれないな。2年ほど前に万寿を飲んで、初めて日本酒って旨いじゃんと思い、それ以来好んで日本酒を飲むことが増えた。その月日が私の舌を変えたのだろう。
でもヌルクナルト、百寿は雑味がでてくるな。
 まとめとしてはコストパフォーマンスを考えると、万寿より田酒、出羽桜かなと。今後は天狗舞のような日本酒してるのもチャレンジして行きたいと(^_^)

2005年1月20日木曜日

新年会

昨日は新年会だった。
 もう、何年も前から気になっていた、スッポンを食べた。スッポンは今までに一度も食べてないので、死ぬまでに一回は食べたいとズット思ってたので、念願が叶った(^^♪ 味の方は普通ですね。ただ最後の雑炊はかなり旨い(^_^) まぁネタとして盛り上がるので、それだけで大きな価値があると思うな。一匹6300円で10人いたので、一人あたり630円であれだけ盛り上がれれば、かなりお得だ(^_^)

DSCN0736DSCN0731DSCN0730DSCN0722




今回は幹事をかってでた。スッポンを食べたい、人数を集められないかと、何年も思ってたのもあるのだが、それでも幹事を自分からやるなんて事は以前には考えられない事だ。でもそれは非常にいい事だと(^^♪ なので、そんな事を言い出せるようにしてくれた、皆さんにはとても感謝してます。

 もちろん、皆の協力があっての事ですが、上手くやったと思う。自分を褒めたいかな(^^♪ 参加者全員が楽しんでくれたかは分からないけど、全員楽しそうに見えた。写真を見てもいい笑顔だと。何より自分がメチャ楽しかった。これはエゴに聞こえるかかも、ですが、自分が楽しくないことに価値はないと思う。・・・価値というか、楽しくないならやる意味がない。

 しかし、初対面の人相手にあれだけ喋れたなのは今までになかったことだな。でもこれは受け手のノリがよかった側面が大きいので、俺はデキルなんて勘違いはしません(*^_^*) 

 とようやく、ここで前フリをしてた試みの話を。

 人見知りの激しい自分がイヤで、数年ほど前から、時々会話上手になるには?みたいな本を読むことがある。意識して前に出て自分を無理にでもノセルなんて事が書いてあるね。まぁ頑張って実践してるつもりなんだが、もう一つな気もしてた。で、今回読んだ本にはそれを特化した言葉として外人化するってのがありました。
この日の私の頭には外人化ってのが意識にあった。これは効果があったと思う。

 ここで勘違いしていけないのは前に出ろと言っても、人の話を聞かないわけではないです。会話の基本中の基本は相手の話をしっかり聞くってことだと思います。まぁ難しいんですがね(^_^) 

 と、そんな事を真剣に意識してたので、あまり食べてないんだよね。次の日は腹が凹んでた。私は飲み会の次の日の朝は普通は腹が凸なるから。普段が食いすぎなのか(*^_^*) 

2005年1月16日日曜日

髪を染めてみたのだが・・

DSCN0712

DSCN0718

  

 寒いと反応しにくだろうし、以前やった時も全然色変わらなかったもんな~ よし、最大の30分だな。どうせ、気がつかない程度しか変わらないって。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・やっちまった(~_~) 思いのほか茶色くなってる。どうしよう、会社行くの恥ずかしいぞ(*^_^*) 

 明日起きると黒くなってるか・・・・ そんなわけないって(*^_^*) 
ヘアマニキュア?でも買ってきて、少し黒くするか。困ったぞ(^^♪ 

 イヤ、キット会社の皆はノーリアクションに決まってるさ(^_^)
何か言われたら。 「何を言ってるんですか!、自分の髪は生まれときから、この色っすよ!」、と意味不明な逆ギレをしとくか(ぉいぉい


2005年1月10日月曜日

豪華客船

 正月の親父との会話です。『』が私です。
 「飛鳥知ってるか?」 『ん?イヤ知らないよ。』「飛鳥も知らないのか~」パンフレットを出してくる。『なるほど客船か、これに乗って旅にでるわけね。』
「結婚40周年なんだよ。行きたいな~」『行けばいいじゃないか、行けば。』『・・・!?何?お金が欲しいのか(*^_^*) 』
「そんな事は言ってないぞ、ただカンパをな、広く募ってるんだよ」 サイフを出し5000円を出す。
「これでは全然足りないよ。100万かかると見てるんだよ」パンフレットを見る。『なるほど高い。世界一周だと~1000万とかあるぞ!!』
 「それは流石に長いな、1週間ぐらいは行きたいな~」「別に飛鳥じゃなく、豪華客船ってものに乗りたいらしいんだ。」

 結婚40周年に豪華客船に乗りたいんだよ!ってのは、私はステキな事だと思う。100万は流石に自分らで何とかしろや!って額だとは思うが道中の小遣いの10万ぐらいなら、出してやろうかとも思った。その時は・・・・ もちろん今も思ってるさ(*^_^*) が、明日の気持ちは分からん(ぉい

 寝静まった後に1万円を是非実現させてねと書いたメモと共に、数日は見つからず、捨てられない所を思案して隠しといた。
先日発見したとのメールが来た。
 
 最近携帯を買ったらしいのだが、当然のごとく使いこなせてなかった。母のはパスワードがかかってて、外すのに苦労した。
 ドコモラクラクホンとかいうのだが、いやぁ使いづらいな。適当に触ってるとロックがかかるし、戻るボタンを押しても戻らない時がある。頑張って使いやすくして、逆に使いにくくなってる感じ。頑張れドコモって感じだな(*^_^*)
メールのやり方を教えてきた。今回送られて来たという事は、使い方をマスターできたのかな? よかった♪

 正月2日間、朝からお酒を飲んだ影響で口内炎が出来た。やはり10日は消えなそうだ(*^_^*)4日に出来て今折り返しを越えた感じ。

2005年1月4日火曜日

親父についての考察

DSCN0696
 正月ということで、特に行くところもないので、実家に行って来ました。わりと近いんですが、ほとんど行かないですよね。

 両親とも前に会った時より元気そうでした。

 親父は一時期ヤバイ太り方をしてたのですが、普通の太り方になってました。1年チョイ前から朝のウォーキングを始めたようです。適度な運動は確実に身体を強くしますから、結構な事です(^_^) 68歳だったかな。小田原まで自転車で往復したとか言ってるので、元気なものです。若い頃は山登りが趣味だったようなので、身体は丈夫なんでしょう。

 母の作る料理はハッキリ言うと不味いんですよね。今回はやたら旨かった。って親父が作ったのかよ(*^_^*)

 この煮物旨いな~ コクを出すのは○○○を入れるだとかの結構為になるレクチャーを受けてきました。私が作ると上手くいかない、なすのミソ炒めのレシピもメモして来た。昔から親父の得意料理で、今回初めて作り方を教わった。でも煮物までこんな上手く作るとは、驚かされた。

 山に行くと自分で作らなければならないからとか、独身時代は自宅に友人を呼んで、よく作ったもんだとか、聞いて感心した。イヤ、今まで会話がほとんどなかったので、そんな話は始めて聞いた。
 多分古きよき時代の最後の世代なんだろうな~ 怖い頑固親父みたいな。定年をむかえて、キサクなおじさんになったようだ。

 母の炊くご飯は水加減が間違えてて常に異常に柔らかい。それは20年前から指摘し続けてるのだが、直せないんだよね。指摘するとお父さんは歯が悪いから、柔らかいんだよと。
 今回ご飯を食べると普通に美味しい固さだ。親父が炊いて、本人は食べてる。ヤハリ間違ってたか(*^_^*) そのことについて話してみると、親父がいうには「この米びつは1合ボタンを押しても、0.8ぐらいしかでないんだよ。だからこの通りの水加減にすると柔らかくなるんだ。」 う!愛を感じた(*^_^*) イヤ、待て2~3回なら分かる、が・・・・よそう(*^_^*) 仲良く暮らして結構な事だ。少し目頭が熱くなるのだった(嘘)