2006年2月7日火曜日

カルボナーラ 2回目

DSCN2108 昨日に続いてカルボナーラを作ることにする。
今日は金にモノを言わせて、レシピ通りのチーズを手に入れる。マルエツにて、パルミジャーノ・レッジャーノ598円。えーと、合計で1000円を余裕で越えてないか・・・自分で作る手間も加味すると。

・・・・・店で食べた方が安いじゃんか

 なんて、迷ったけど、本場の味を作ってやろうって事で買う。俺が作った方が店より旨いしな(根拠の無い自信(汗)

レシピはこれとほぼ同じに。白身も全部使った。 
 チーズおろすのか。。ってチーズをおろすものなぞないな。おろし金でやろうとするが、時間かかりそうだからみじん切りにする^_^; チョット試食。。。あ!!マ○。。この臭みはヤバイって。捨てるのは金額的にイタイので、そのまま作る事に。キッとパスタにすると旨くなるんだよ。。
DSCN2110 完成
 食べると。うん、あまり臭みは感じないけど、特に味の差は感じない。っていうか、たまに来る臭みがキツイ^_^;
普通の粉チーズの方がいいでしょう。あの手のチーズは好きな人は好きなんだろうけど、日本人には向かないんでないの。どうでしょう?私の味覚が貧乏舌なんすっかね~
 ベーコンは角切りぽい方が美味しいです。白身を全部入れない方が旨いと思う。一個は入れて、一個は白身抜きとかにした方がいいかも。あるいは定番どおり黄身のみか。ここは試行錯誤をしようと。最後に混ぜるものが多いと冷めるリスクが多くなるので、難しいところ。フライパンを冷ましていれる方がいいのか・・・・
 結論としては昨日の方が全然旨かった^_^; まぁ日々研究だよな。


0 件のコメント:

コメントを投稿