2005年7月3日日曜日

恐竜博2005

050703_1014001
今日は恐竜博の最終日だった。前から行く予定だったし、チケットを手に入れてたので行く。8時50分に上野駅近くの会場である国立科学博物館に到着。もう並んどる。20分待ち。チケット持ってってよかったと。9時15分頃見ると70分待ちになってた。混んでるとリサーチしたので早めに行ったのだ。
 入場したのは9時40分でした。 混んでるの~ やはり平日に会社サボって来るべきだったか(^^ゞ
混んでる中で、説明文もジックリ読み、映像も全部見て、スーのデカサに驚きと、非常に楽しかった。
ティラノは成長期(16歳とか)は1日2.1キロも増えるんだって。
「スーさんしばらく見ないうちに大きくなったね~ この前から一年チョイ立つかしら、どれぐらい体重は増えたんだい?」『900キログラム・・まぁ一トンぐらいですかね~』・・・・なんて恐ろしい話です(^^ゞ
 死ぬまであまりペース落とさずに成長するものだと思ってたら、20歳後半になるとほとんど増えないようだ。
骨に年輪が出来るので年齢がわかるらしい。そもそも年輪って何で出来るんだっけ^_^; 会社で思い出し、生物小辞典(中学から使ってる)調べる。なるほど季節の差で成長の度合いが違うから出来るのね。

 2004年にはDNA解析でこのような事が分かったのだとか、進化の過程の間の化石を見つけると一気に進化の流れが分かる、とかワクワクする話があった。
 しばらくなかった科学へのトキメキがあったな。

写真撮影可なので撮ってきました。写真

 次回開催の縄文VS弥生も興味深いな。


0 件のコメント:

コメントを投稿