2004年10月3日日曜日

松茸ご飯

DSCN0324 松茸を買ってきた。800円


DSCN0328  で、松茸ご飯を作ってみた。

いつものように、八百屋に行くと、松茸があった。「買う気はないんだけどね~ これいくら?」 『さっきまで1,000円だったけど、800円でいいや!』 お~800円か、そんな高くないな。数分店のおじさんとトークをし、じゃあ頂戴と買う。松茸ご飯の作り方を教わる。帰り際おじさん『楽しいね~』 うん、何かウキウキ感が(*^_^*)

 折角の松茸だからな~ と思い、超久々にかつお節からだし汁を作ってみた。それに数日前に作ったおでんの汁を入れることによりダシの相乗効果を狙う。この相乗効果はこの場合、イノシン酸とグルタミン酸で科学的根拠もあるのですが、味を複雑にすることにより、飽きがこない効果も見込んで、普段から色々な調味料を混ぜます。
 具におでんのちくわ(ホントは鶏肉が欲しかったが)、レンコン(ゴボウの方がよさげだけど、処理がメンドイので)、ニンジンを入れて炊く。炊き上がり数分前に松茸を投入♪ 炊けたらマゼマゼして食べる。旨いね~ 俺って料理上手じゃんと勘違いをしつつ、ガツガツ食べる。満足だ(*^_^*) 旨かった。

 何か食べてるとき快楽物質が出てる感があった。変な高揚感、キノコだからな~ 何か麻薬性なものがはいってるのかもな~ まぁ松茸はまだ生涯3度目だから、ただ興奮してるだけなのかも(^^♪

 去年食べたのが始めてなのだが、ズット味はシメジなんて話があったから、それじゃあ高い金出す、価値がないと思って、買わなかった。でも、最近は批評はマズ経験してからと思うので、買ってみた。ああ~騒ぐだけ旨い。

 何で味はシメジなんて話がでたか考えてみる。マツタケは天然でしかとれない、シメジは人工栽培が出来る。天然だから旨いのかな~? 天然モノのシメジと比較しないと分からないな。スーパー等で売ってるシメジは、味がいいか~って感じだもんな。 

そんなわけで、毎年一回はマツタケを食べようと思うのだった(^^♪ 

3 件のコメント:

  1. らふぃんさん、失敗しましたね(^^)
    キノコに合うのはカツオじゃなくて昆布ダシですよ!(と、負け惜しみを言ってみる)
    http://www.rike-vita.co.jp/wakame_channel/cooking_column/coo27.html
    http://www.umamikyo.gr.jp/knowledge/component.html

    返信削除
  2. どうも、アリヤさん、コメントどうもです。中々参考になりました。が、おでんの汁を入れたのは、昆布とのダシとの相乗効果を狙ったつもり。このおでんは出来合いのなので、昆布出しかは謎なのだが(*^_^*) 昆布家になかったので(^_-)-☆

    返信削除
  3. なるほど、おでん汁でフォローしていたんですね(^^)

    返信削除