5月29日に鳥取産があったけど、3店中1つだけで1100円と高めだった
5月中旬鹿児島
5月終わり~鳥取
って感じかな
密封瓶3L買ったものの鳥取が高かったから鹿児島1キロにした。
らっきょう 1キロ
① お湯をやかんで1Lぐらい沸かす
② 3Lの漬ける容器( 密封びん 3L)に熱湯を少しいれて、混ぜて捨てる
③ 塩160g入れて熱湯を2~3割いれる
④ らっきょうの頭少しと根っこの部分を包丁で切る
⑤ 皮を一枚剥ぐ
⑥ 水でざっと洗い、ザルにあげる
⑦ 熱湯をかける
⑧ ③の容器にいれる。この時容器の中は40度以下(余裕で触れれば大丈夫)を確認
⑦ ①のお湯が冷めてるのを確認して、ラッキョウがヒタヒタになる量をそそぎ、混ぜる。
⑧ 3週間ほど常温で放置 (乳酸発酵がおこるのでアヤシイ泡が出る)
(吹き出すことがあるので流しでやる)
3週間程度経過
⑩ 3週間ほどたったらザルにあけて、熱湯をかけて、放置
⑪ 密封ビンを②と同様に滅菌処理 乾かす
⑫ キッチンペーパーでラッキョウの水分拭きとって⑪にいれる
これで冷蔵庫保存で一年ほど持つらしい
⑦⑩で熱湯をかけることにした カリッと仕上がるらしい
⑦は熱湯にかければキッチンペーパーでふく作業はいらない
※ 鍋でお湯をグラグラさせて15秒ほど通すと乳酸菌全滅でしたw
塩抜き
① 流水で5時間~10時間
② だいたい一晩ぐらいはかかる
漬ける
①レモン ハチミツ リンゴ酢
②オリゴ糖 リンゴ酢
③砂糖 酢 唐辛子
④醤油 酢 唐辛子 昆布
ここら辺かな
あと塩抜きしないで調味料的に使うのもいい
刻んでトマトとキュウリにマヨネーズ混ぜると旨い
前回
http://lafin1992.blogspot.jp/2015_07_01_archive.html
0 件のコメント:
コメントを投稿