新年一回目の記事がこれでいいのか(汗)
クイズミリオネアを見ていたら、一寸法師の話が出たので。
おばあさんが子供を身篭るのは何歳かって問題。答えは41歳です。?41歳をおばあさんっていうか。人生50年だからさ。。。そうか? 今も昔も41をおばあさんとは言わないと思うけどな。。。 で調べる。 参考 原文はうばか。これはおそらく、子供を生むには年老いたって意味合いだな。誤訳とまでいかないが誤解を呼ぶよな(^_^;)
おばあさんって言葉の定義にハッキリした根拠がないので、別に間違いでないんだろう。他にいい言い回しもないし(・_・;)
原文を読むとこの手の御伽噺は酷い話が多いよな。策士一寸法師(・_・;)
もっとも私は辻褄の合わないアレンジをしてる方(一般的な方)より、原文の方が好き。人々の欲望がストレートに描かれてる。まぁ一寸法師はあまり面白くないが・・・・・
原文
現代訳
一般に知られてる訳
0 件のコメント:
コメントを投稿