ディズニーシーに行って来た。
乗ったアトラクション。
ストームライダー
アクアトピア
インディジョーンズ
マジックランプシアター
シンドバッド・セブンヴォヤッジ
センター・オブ・ジ・アース
海底2万マイル
ショー
ミスティック・リズム
ブラヴィッシーモ!
昼飯 ケープコッド・クックオフ 魚のフライバーガー?セット
夜 セイリングデイ・ブッフェ バイキング ビール、ワイン 4500円
感想はその内(こないかも)に書くかもです。
2005年5月29日日曜日
万博いこうかなと(^^ゞ
カレーハウス キッチン
カレーハウスキッチンは関内の有隣堂の近く。
カツカレーを注文。結構オイシイ。カツもサクサクしてるし、どのメニューも安心したレベルのもが出そうだ。名物は野菜カレーらしいので、今度食べたいな。
カレー博物館が近所ですが、まぁどっちが旨いかは言わなくとも・・・・・
めしどきの繁盛店に乗ってた店です。いける距離で、一人で入りにくそうな店を除いて、全店を制覇するぜ。
多分、このカレー屋も近くを何度か通ってるんだろうけど、道しるべがないと入らないもんな。
ラーメン屋めぐりよりワクワクするの~ 値段は高いけどね(^^ゞ

カレー博物館が近所ですが、まぁどっちが旨いかは言わなくとも・・・・・
めしどきの繁盛店に乗ってた店です。いける距離で、一人で入りにくそうな店を除いて、全店を制覇するぜ。
多分、このカレー屋も近くを何度か通ってるんだろうけど、道しるべがないと入らないもんな。
ラーメン屋めぐりよりワクワクするの~ 値段は高いけどね(^^ゞ
2005年5月28日土曜日
2005年5月27日金曜日
南太田徒歩7分定食屋

帰り道にある、大通り沿いの定食屋です。昔の六角家、現○家の近く。
私はあまりラーメンは好きでないので、定食屋があると嬉しい。
ここは無料でライスが御代わりができる嬉しい特典があり、何回か行ったことがありました。で、久しぶりに行ってみた。アジのフライでも頼もうと思ったら、メニューの数が減ってる。うむ、繁盛してないからそれも仕方ないか。うーん、この中でガツンと来るのはと、餃子定食だな。
味噌汁を飲む、うん、旨いなと。餃子はウム、予想通りのソコソコの味だ。御飯・・ん・・餃子・・・御飯・・・・・・・・・・・・・ノリ、シケッテ、重なって一枚になってる(泣) ○中○が頭をよぎる。餃子と味
噌汁飲んで逃げようと(泣)
元々、そんな激ウマではないんだけど、ソコソコの味でお腹が一杯食べれるので、わりと好きだった・・・・
2005年5月25日水曜日
love psychedelicoライブ(横浜ブリッツ)

横浜BLITSでlove psychedelicoのライブだった。
このチケットは○フ○○で格安で手に入れた。券が余ってるので、○○屋を探したのだが、いないのね(^^ゞ
ってそんな事をしてる間に、自分の整理番号を過ぎてるじゃないか。整理番号の順番で入れて、中では番号は関係なくなるので、番号が若いなら、開くまで待ってましょう。この日は1階は全部立ち見でした。
荷物はコインロッカーがあるので、そこに入れればいいのですが、300円が惜しければ、手ぶらで行きましょう。
位置は4列目ぐらい。かなり近いですね。叫べば、答えてくれる位置です。私の後ろの人は名前叫んで答えてもらってたな。
ギターのピックをやたら投げるんですが、自分の近くに来ました。回りの人は見失ったようなんで、気合充分なら手に入ってかもです。2人の名前をこの日覚えた程度の私にはそんな気合はないな。クミとナオキ(だったよな)と。
��時からだけど、この手のイベントはほとんど時間通り始まりませんな。多分10分ちょい遅れか。
��0時までやりました。愉しかったですだ。自宅では絶対聞けない重低音が来ましたね。次の日は耳鳴りをしてたほどだ(^^ゞ 3時間立ちづめだと疲れますな~ 3日経過して、更にダルクナル身体(泣)
横浜駅から10分ほどで行けるし、会社帰りでも間に合うし、又行こうと思います。とスケジュールを見ると、
yukiのライブが7/14,15にある。○○オ○で安かったら行こうと(*^_^*) yukiがピンになってからはそんなでもないけど、ジュディマリはかなり好きだったので。
自分も行きたい~と思った人は一緒に行こうぜ♪
2005年5月18日水曜日
大戸屋


何かこの日は身体が重く、筋肉痛があったり。前日は何か脚がツリソウナ変な感じだった。自転車で走ったダメージが2週間後に出たのか。ここ数日は通勤ぐらいしか歩いてないし、ここで筋肉痛になる意味がわからん(^^ゞ
年をとると遅れて出るのかの~・・・・
とそんな状態で大戸屋に行った。ここは優待券があるので、定期的に行くのだ。
炭火焼きの豚の何とか?丼。ボーとしながら食べると、旨いの~ 卵が旨いの、この肉は炭火ぽいの~ ん、鶏?トリでいいのか? うーん、旨い。2割ほど食べると。「お客さん、注文は?・・・・」『これ親子丼なんだ、あれ注文と違うのか』「失礼しました~」これでいいよと言う間もなく、持ってかれた。ち!もっとガツガツ食えばよかったと思ったり。
で、豚丼?が来る。親子丼の方が全然旨いじゃんか~(^^ゞ
大戸屋は安定して旨いね。提供時間が遅いのと、従業員の動きがいかにもバイトって感じなのは許容範囲か。
まぁ僕の為に頑張ってくれ(謎)
2005年5月15日日曜日
2005年5月10日火曜日
2005年5月9日月曜日
一鶴→平助

18時に横浜駅に待ち合わせ、kと飲みに行った。向かったのは前から気になってた、一鶴。ここは香川が発祥のお店です。香川行った時にも見かけましたが、帰ったら横浜で行こうと思ったのだ。
骨付き肉がウリでおやどりとひなどりがあり、一つずつ注文した。噂には聞いてたが、おやどり固すぎ(^^ゞ 会話が出来なくなるほどですだ。昨今の固いものに慣れてない人には厳しいかも(^^ゞ スパイシーで旨いには旨いよ~ 濃い味なのでキライな人はダメかもです。
1日たつともう一度食べたくなったりもする。ひなどりは柔らかく、特にインパクトはないです。ビールがすすみます。4杯飲んだ。
5000円ちょい。

この前行った時ほど激ウマって感じがしなかったのは何故だろう。白レバーは美味しくなかったぞ(^^ゞ 焼き手の腕の問題かな~ あるいは一鶴のスパイシーチキンで舌がバカになってたのか。
立ち飲みは2件目には立ってるのがシンドイな(*^_^*) ここで2杯(3杯かも)ほど飲む。
��500円ぐらい。
会話に内容はほとんどないのですが、楽しく飲めましただ♪
23時ごろに帰宅。
2005年5月5日木曜日
某氏宅で飲み会
2005年5月4日水曜日
自転車トレ^_^;

30日に120キロを10時間かけ、本日3日に110キロぐらいを6時間と自転車で走ってきました。この距離になると楽しみとかでなく、純粋にトレーニングと化してます(~_~) まぁ思ったほどは楽だったけど、シンドイよな(*^_^*) まぁこれで、50キロやそこらが楽に思えることでしょう。

30日は標識に誘われて、曲がってはならないところを曲がってしまいました。
富士(目的地)or沼津と標識が出たので、??あれ沼津を目ざしてから富士だよな。でも直の方が近いのか?イヤ、予定と違う事やるとハマルんだよ、でも、このままだと早く着きそうだし、手応えがないぞ、とアクシデントを誘発することを・・・・・・ しばらく行くと十里淋。十里淋・・・・あ!山だよ。
ここは富士サファリパークのところです。チャリでは不可能と言ってもいい、急坂が長く続きます。トボトボト1時間半ほど歩きました。たしかに距離的には近いんですがね(^^ゞ ここを通過したのが11時半頃でお腹は空いて、店は全然ないと、この時はブルーだったな(^^ゞ
車の渋滞はひどく、私の歩くスピードより進んでない。サファリに入るまで3時間はかかりそうだ。渋滞するのは分かってることだろに。何が彼らを駆り立てるのだろう。いわゆる家族サービスですかの~ 気の毒だの^_^; 楽しいのかの~(^^ゞ
ここを抜けてからは下るばっかり、イヤ、下りすぎだ~、10%の斜度、7キロ。うわぁ~ ドンドンスピードが出る上に道路凸凹だ。怖かった。トラックに抜かれると風圧が来るのですが、死を身近に感じる瞬間だ。転んだら、後続に引かれて死ぬね(^^ゞ
ってことで、出発から12時間弱の16時に目的地に到着しました。
帰りは十里林の一番高いところまで車で送ってもらいました。スイスイと6時間(走行時間)で着きました。行きは246をそれたりで、道を少し間違えてたようだ。
2005年5月3日火曜日
なんつッ亭

246号沿いをメシの場所を探しながら走ってると、お~あれは超有名店のラーメン屋なんつッ亭だ。ってことで、長蛇の列に並ぶ。30分ぐらいかな~と思ってたら1時間半も待ってしまった。うーん、ハケルの遅すぎだろう。吉村家とかなら30分も待たない程度の列だったので、逆に驚いた。頑固親父(でもキサクな兄さんでも)一人でやってるかと思ったら、そうでもない。
まぁ特に待つ事を苦にしない人なので、別にいいや、これは噂どおり激ウマなんだろうな。
ラーメン、玉子、ぶたまんま。
��?うーん、旨いよ、旨いさ。でもインパクトが何か薄いんだな。まぁ好みの問題ですかね~ 何年も前から行こう、行こうと思って、期待度が高かったので、うーんって感じですだ。もちろん水準以上の味なんですがね(*^_^*)
私は町田の火の国の方が全然好みですな~
2005年5月2日月曜日
富士宮やきそば


富士宮のやきそばは全国的なやきそばとは製法違う。
焼きそば自体は、何十年も前からこの製法なのだが、5年前ぐらいから町おこしで焼きそばを押してる。やきそばマップなんてのが、観光案内所(?)でもらえるような気がした。
スーパーでは全国的なマルちゃんのとかも並んで売ってます(^^ゞ
お土産用は高いですが、一般人用のは一つ60円程度で売ってます。この焼きそばの特徴的なものの一つの肉かすは個人的には・・・と思ってます。上手く馴染むように調理すればいいんだろうけど、単独だと美味しくないし(^^ゞ
住んでた頃は変わった焼きそばの麺が売ってるね~ モチモチしてて旨いかも。ただこれは好みの問題程度の差って気もするなって程度の認識でした。
で、今回お店で食べたのですが、意外なほど旨かったっけ(*^_^*) 焼き方かもな(^^ゞ
登録:
投稿 (Atom)