2004年8月15日日曜日

図書館

  図書館はよく行く。

 新聞は届けてもらうと、整理が面倒で、すぐにゴミの山になってしまう。

 それと、新聞ってジックリ読むと2時間以上かかるんですよね。そんな隅々まで読むことはないんだけど、買ったとなると、貧乏性なのか全部読みたくなる。そうなると家にいる間はほとんど新聞を読むことになる。
そんなわけで、新聞はとっていない。

 というわけで、新聞は図書館で読む。 


 皆さん、知ってましたか~!? なんと、図書館はただで本を貸してくれるんですよ~ 嘘だ~と思うだろうけど・・・
って皆、知ってるって(*^_^*)

 おかげで、ここ何年も本をほとんど買ったことがないです(^^♪

 利用した事ある人はご存知だと思いますが、最近の図書館(横浜市、他は分かりません(^_-)-☆)はハイテクです。
 検索用のパソコンが置いてあり、簡単に本の検索が出来て、貸し出し中なら予約も出来ます。
もしそれでもなければあきらめる、イヤ違います~(^^♪ 注文できるんですね~ プロレス本だろうが、
競馬本だろうが注文できます。無理だったのは資格(簿記)のテキストだか問題集ぐらいだったかな~(そんなものまで注文するなって(~_~;))

  
 以前、役所の人たちと仕事をしてる時期があったので、○○さんの力で週間プロレスと競馬ブックを入荷する事は出来ないかと言ったが、無理だったな~ もちろん冗談ですがね~(え!マジだろって(^_-)-☆)


 あまりに注文するので、図書館の人に調べるの大変なんですよね~(みたいなニュアンス)と言われた(*^_^*) で、その時に聞いたらISBNを書いてくれると、いいとの事です。

ISBNは本の識別番号のようです。アマゾン等で見ると分かります。
例として村上春樹氏の新刊を。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062125366/ref=amb_center-2_113949_2/249-1605866-5944319
 注意点は発売日前に予約を出すと却下されます(*^_^*)  


 人気の本は半年以上来ない事もあります。入荷されると電話が来ます。でも読む本は沢山あるし、特に急ぐ事もないので、かまわないです。ただ偶に6冊同時に来たりすると困る。貸し出し期間は2週間なので、いきなり読書強化週間になってしまう(*^_^*) 最近は忙しいときに唐突に来たら困るので、超人気の本は予約しないね~ 

 そんなわけで、図書館は、ただで本が借りられ、夏は涼しく(我が家よりは)新聞、雑誌が読み放題と大好きです(^^♪




1 件のコメント:

  1. 図書館はバリバリ利用します。
    でも、家とか移動中に読みます。
    貸し出し期間は2週間ですがいつも継続します
    同じ本を一年くらい借りてた事もあります(^^;)(って買えよ!)
    あ…、自分で突っ込みいれちゃった(^^)
    雑誌なら大宅文庫ですよ。
    http://www.oya-bunko.or.jp/index.htm
    古い幻の雑誌から最新の物まで何でもあります(^^)

    返信削除