2023年3月28日火曜日

2023プロ野順位セ予想

 一ベイスターズ

ニヤクルト

三広島

四阪神

五巨人

六中日

ベイスターズの優勝はわりとかたそう

序盤は厳しいかもだけど、期待の新外人2人とオースティンが予定通りなら、かなり勝てそう。

今永、バウアー、大貫、平良、石田、濱口(ガゼルマン、東)とローテ投手が近年一番層が厚い。

ヤクルトは村上があそこまでは打たんだろうけど、奥川も復帰してくるし、やはり最大のライバル。実は各自の数値はそこまで優秀じやないんだけど、なにしろねちっこい。

3位以下は去年同様大混戦。下馬評阪神高いけど、ここはヤクルトと逆。防御率に反映されないエラーとかが多い。ああいう体質はそう簡単には変わらない。阪神は3位か4位ぽい。

巨人はもはや昔の名前。2年連続で終盤大失速はもはや定番になりそう。去年も新人大勢いなければダントツ最下位だったはず。

中日は貧打すぎる。あの投手であそこまで負けれるのは0封とか多いから。野球は投手といっても限度があるわな。直前にロドリゲスいなくなったので、さらに後退しそう。





腎臓ネフロン


腎臓はネフロンでろ過(成分の分別)作業をしている

個人差はあるけど、概ね200万ぐらいあり、加齢により減る

ある程度減っても特に問題なく生きれる

健康診断項目にはない(測定にコストがかかる)ので、症状でたときは、かなり減った状態なのがこわいところ。

リンが多いとリン酸カルシウムが析出し、これが過剰になるとネフロンが減っていく


対策はリンをなるべくとらない

具体的には吸収率の高い無機リンを減らす

要は加工食はさける


あとは

適度な運動をして骨を強化しリン酸カルシウムの析出を防ぐ。