鹿児島に行きたいな。早割28なら16600円で飛べる。
一か月前に出発日決めればいいんだな。
知林ヶ島
http://www.city.ibusuki.lg.jp/chirin/main.htm
開聞岳
指宿枕崎線開聞駅から山頂まで徒歩2時間30分
大分
富貴寺
http://www.kunisaki33.com/02.htm
磨崖仏
長崎
軍艦島
2009年9月15日火曜日
2009年9月14日月曜日
九州の旨かったもん
9/4~12まで福岡佐賀長崎熊本大分とまわってきました。
ってことで食べてきたものでオススメのランキングを。
①ミサロッソ
佐世保バーガー4件行きましたが、ここが一番。っていうかここだけ次元が違う。
佐世保バーガー自体はわざわざ来て食べるものでない印象ですね。
食べログ
②阿蘇 山賊旅路
だご汁 たかな飯。
定食屋としても、軽く一杯でもつかえる。
焼酎が九州全般だろうけど、安い。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43000748/
③いきなり団子 熊本を歩いてると売ってる。
素朴な味で好きです。博多でもみかけました。
④赤トンボ居酒屋 小倉
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40001766/
ここは何を食べても美味しい、ちょっと小奇麗な居酒屋ですね。
若干高いかな。まぁ素材のよさを考えれば全然安いんだけど。
⑤長浜屋台やまちゃん 博多
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40003325/
レバサシが美味しい。
ラーメン嫌いのボクでもおいしいと感じたラーメン。
何を食べても旨そうだ。
⑥鳥栖駅「大福」饅頭
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410103/41000454/
チーズ饅頭。アンコ系の饅頭とかおはぎが旨い。
⑦屋台バー えびちゃん 博多
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40000089/
屋台なのにバーってのが凄い。
生の果物で色々作ってくれます。
横須賀、野毛、東京下町とかでいい店に行ったせいなのか。
東北で食べたホタテとかカキ等々
北海道のイクラ、シャケ等々
讃岐うどん
のような。
う・旨すぎるってのがなかったな~
ってことで食べてきたものでオススメのランキングを。
①ミサロッソ
佐世保バーガー4件行きましたが、ここが一番。っていうかここだけ次元が違う。
佐世保バーガー自体はわざわざ来て食べるものでない印象ですね。
食べログ
②阿蘇 山賊旅路
だご汁 たかな飯。
定食屋としても、軽く一杯でもつかえる。
焼酎が九州全般だろうけど、安い。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43000748/
③いきなり団子 熊本を歩いてると売ってる。
素朴な味で好きです。博多でもみかけました。
④赤トンボ居酒屋 小倉
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40001766/
ここは何を食べても美味しい、ちょっと小奇麗な居酒屋ですね。
若干高いかな。まぁ素材のよさを考えれば全然安いんだけど。
⑤長浜屋台やまちゃん 博多
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40003325/
レバサシが美味しい。
ラーメン嫌いのボクでもおいしいと感じたラーメン。
何を食べても旨そうだ。
⑥鳥栖駅「大福」饅頭
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410103/41000454/
チーズ饅頭。アンコ系の饅頭とかおはぎが旨い。
⑦屋台バー えびちゃん 博多
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40000089/
屋台なのにバーってのが凄い。
生の果物で色々作ってくれます。
横須賀、野毛、東京下町とかでいい店に行ったせいなのか。
東北で食べたホタテとかカキ等々
北海道のイクラ、シャケ等々
讃岐うどん
のような。
う・旨すぎるってのがなかったな~
2009年4月4日土曜日
ケンコーマヨネーズ
静岡おでんを青葉おでん街に食べに行った。
前回行った、
どみんご って店のお通しに出てきたマカロニサラダがメチャ美味かった。
先月もう一度行って、「今日はマカロニサラダないんですか~」 とか会話を。
前回来た時食べたら美味かったと言うと、「マヨネーズが違うからかしら」と。
この日はサラダは作ってなかったので、マヨネーズをだしてくれる。皿に少しとって、そのまま食べる。
う、旨い。酸味が弱くマロヤカだな。なるほど「マヨネーズ」か!!
「kenko」の文字、携帯メモに( ..)φメモメモ
さっき思い出して調べる。
ケンコーマヨネーズ あら!!東京が本社だ。静岡とは関係ないのね。
業務用なのでお店では売らないと。大手の嫌がらせでもあるのか。某メーカーのマヨネーズなんて誰も買わなくなる・・・・ってことはないけど売上2割は落ちるんだろうな。それほど差があると思う。
そんなことでなく企業の方針なのかな? すべての企業が過剰に儲ける必要なんてないんだし。
��か月に一回程度バザールがあるとのこと。
京王高井戸駅 出向くか。金ようだから休暇をとってと。
4/24 7/3 8/21 10/23 12/18 11時~17時
前回行った、
どみんご って店のお通しに出てきたマカロニサラダがメチャ美味かった。
先月もう一度行って、「今日はマカロニサラダないんですか~」 とか会話を。
前回来た時食べたら美味かったと言うと、「マヨネーズが違うからかしら」と。
この日はサラダは作ってなかったので、マヨネーズをだしてくれる。皿に少しとって、そのまま食べる。
う、旨い。酸味が弱くマロヤカだな。なるほど「マヨネーズ」か!!
「kenko」の文字、携帯メモに( ..)φメモメモ
さっき思い出して調べる。
ケンコーマヨネーズ あら!!東京が本社だ。静岡とは関係ないのね。
業務用なのでお店では売らないと。大手の嫌がらせでもあるのか。某メーカーのマヨネーズなんて誰も買わなくなる・・・・ってことはないけど売上2割は落ちるんだろうな。それほど差があると思う。
そんなことでなく企業の方針なのかな? すべての企業が過剰に儲ける必要なんてないんだし。
��か月に一回程度バザールがあるとのこと。
京王高井戸駅 出向くか。金ようだから休暇をとってと。
4/24 7/3 8/21 10/23 12/18 11時~17時
2009年3月16日月曜日
秋元屋 野方 居酒屋



野方駅よりすぐ
��Rから行きたい場合は高円寺から2キロぐらい。環七通り真っ直ぐ、駅見えたら少し左に入ったところ。
煮込み もつ焼き 後のサイドメニューも充実してます。
もつ焼きはほとんど100円で、一本から注文できるのが嬉しい。 塩、タレ、ミソがあります。
ホッピーは氷ぬきと言わないと氷入ってきます。都内はその傾向があるのかな?氷なしの方が断然旨いと思うんだけどな~ ビールに氷入れるか? って話ですよ(笑) 偶に氷ありも飲みたくなる。注文するとき氷なしというと
三冷一丁と元気よくオーダーが通ります。
トマト巻きが普通のトマトを切ったのでやってた、なるほどそれでいいような。プチトマト作業がメンドクサイよな~
煮込みは旨くおかわりしました。同じメニューをほとんど食べないのですが、ここの煮込みは3大煮込みにいれてもいい水準かと。
ここは常連になりたいって思うほどのいい店です。ちょいと遠い。
日曜やってるのは嬉しいですね。この手の飲み屋は大体やすみだから。
居酒屋、もつ焼き、焼きとん
東京都中野区野方5-28-3
[火~金]17:00~24:00
[土]16:00~24:00
[日・祝]16:00~22:00
定休日月曜日
予約不可
ドリンク
日本酒あり、焼酎あり、ホッピーあり
平均予算 [夜] ¥2,000 ~¥2,999
食べログ
参考ブログ1 一番下にメニューあり
参考ブログ2 三冷の説明あり
2009年3月7日土曜日
宇ち多(うちだ) 立石 もつ焼き



東京五大煮込みの一つです。
ここは生のモツがある。レバー以外は茹でてたりするらしい。詳しくはHPを。
生ハツは初めてでしたが、旨いね~ 今調べたら生は一本ずつでいいんだ。生レバとかも食べたかったな。
あぶらは人気なようだけど、ちょいと胃がもたれるね。塩焼きと生あぶらで4本食べたら、腹が膨れてしまった。味もあまり好みでない。次回はあぶらはやめて、色々食べたいものだ。
あぶら以外はどれも旨すぎるのだが。
人気のなんこつ素焼きはかなり旨かった。
シンキ ツル と注文が飛び交ってた。それって希少な開店すぐになくなるのでは・・・・ あぶらでもたれてるけど、いくか、どうする?と考えてるうちに売り切れた。平日サボっていかないとないのに。
近いうちに行くぞと(笑)
東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
[月~金] 14:00~19:00 [土] 12:00~なくなるまで
定休日日曜・祝日
宇ち入り倶楽部
もつ焼きメニュー
食べログ
参考参考 注文の仕方あり
参考
参考2
参考3
登録:
投稿 (Atom)