2006年6月7日水曜日

マーボウ豆腐

Dscn2506
数年に一回とか、奇跡のように旨い料理ができる。店やろうかとマジで思う。適当なので、残念な事に2度と作れないのだが(笑)

 マーボウ豆腐始めて作りました。
 中華街で豆板醤のいいのを買ったので一度は作ろうと。昨日冷蔵庫をみると、豆腐と挽肉が。よし、明日、八百屋でネギを買って来て、やるか。で、どう作るんだ。想像する。。何か難しい気がしてたけど、結構簡単かも。ネットで少し検索。。なるほど想像とほぼ一緒。収穫は豆腐をお湯で温めておくこと。
いつものようにいい加減なレシピに変換(笑)

1.ニンニク、ショウガ、鷹の爪、ネギをみじん切り。
2.中華鍋にお湯を沸騰させ、豆腐を投入し、もう一度沸騰したらザルに。
3.豆板醤、オイスターソース、酒、ミリン、砂糖、醤油を適当に混ぜとく。
4.水溶き片栗粉を用意。
5.味覇にお湯を入れてスープを用意。
6.中華鍋に火をつけ、サラダ油、ごま油をいれ、1.のニンニク、ショウガ、鷹の爪、ネギを2/3残して投入。油に香りをつける感じでここだけは弱火で。
7.強火にし、挽肉を投入し炒める。
8.5のスープと3の調味料を入れる。
9.沸騰したら、2の豆腐を投入。
10.グツグツと1~2分
11.4の水溶き片栗と残りのネギをいれる。

 咳き込むほど辛かったですが、そこがまたよく、メチャ旨かった。マジで店で出せるかと。2度とレトルトは買いません(笑)
もう一度作れれば凄いんだけどな~(笑)
豆腐は入れすぎてますね。。
多分、豆板醤、オイスター、味覇と中華街で買ったので、その相乗効果で旨いのだろう。料理は素材だよ(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿