2023年2月19日日曜日

パソコン購入

 

ThinkBook15 Gen4:価格com限定パフォーマンス

製品番号: 21DLCTO1WW

¥69,960 (税込・送料無料)

割引合計 ¥86,440 (55%)


プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 5625U (2.30 GHz 最大 4.30 GHz)

初期導入OS
Windows 11 Home 64bit

グラフィックカード
内蔵グラフィックス

メモリー
8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)

ストレージ1
256 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC

ディスプレイ
15.6" FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz

内蔵カメラ
720p HDカメラ (デュアルマイクロホン付)

バッテリー
3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー (45Wh)

電源アダプター
65W ACアダプター (3ピン) USB Type-C

指紋センサー
指紋センサー電源ボタン

キーボード
バックライト付 - 日本語

ワイヤレス
Wi-Fi 6E対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & Bluetooth®

標準保証
1 年間 引き取り修理

Office ソフトウエア
Officeなし(選択可)


注文終了

EX予約のクレカ変更

 EXカードに紐づいてるクレジットカード

の裏に書いてある電話番号に電話してEX予約を解約する。クレカ番号きかれる。EXの方は手元になくって大丈夫。

プラスEXカードは切り刻んで廃棄。

変更したいクレカ会社で手続き

1ヶ月程度はかかるとのこと

その間はスマートなんたらでしのぐ


随分調べたけど、クレカ変更はスムーズにはできない。

スマートなんたらは余裕でできる。


あとフツーに調べると、EX予約は通常のPASMO等に紐づけられないことになってる。モバイルにしかできないと明記されている。

だがしかし

普通にできるはず。

ここは実際きたらやってみる。


スマートとの違いは

いらないEXカードが送られてくることは置いとくと、年会費払って割引率が高くなる。違いはそれだけ。しらんけど。

2023年2月17日金曜日

建設業経理士1級CPD講習

 うけてきました

試験受けたのが10年以上前で、特にそのあとふれてないので不安だった

だがしかしですね


アンダライン、付箋つけながら

講習をしっかりきく

試験はテキストみながらなので、ここにのってたなと思い出しつつ、確実に解けば大丈夫

 はい、いいえの2択です


某所で教材とか、有料動画売ってるけど、いらんから、騙されないように。

まぁ絶対!落ちたくないってなら、アリかもかもだけど。


大丈夫

一級受かったことのある人の理解力なら

事前対策はいらん。

たぶんねー


とか断言してて、落ちてたら笑ってくれ

結果は1ヶ月後です